memrootじしょ
英和翻訳
short
short
[ʃɔːrt]
ショート
1.
長さや期間が短いこと。
物理的な長さや、時間の長さが少ない状態を指します。
a
short
story
(短編小説)
a
特定の種類の物語ではなく、一般的な「一つの」物語を指します。
short
長さが短いことを指します。
story
物語、小説を指します。
a
short
break
(短い休憩)
a
特定の種類の休憩ではなく、一般的な「一つの」休憩を指します。
short
期間が短いことを指します。
break
休憩を指します。
short
hair
(短い髪)
short
長さが短いことを指します。
hair
髪の毛を指します。
2.
人や物が基準より背が低いこと。
人や建物、植物などの高さが低いことを指します。
He
is
short.
(彼は背が低い。)
He
男性一人を指す代名詞です。
is
主語の状態や性質を示す動詞です。ここでは「~である」を意味します。
short
背が低いことを指します。
The
building
is
short
compared
to
others.
(その建物は他の建物と比べて低い。)
The
特定の建物を指します。
building
建物を指します。
is
主語の状態や性質を示す動詞です。ここでは「~である」を意味します。
short
高さが低いことを指します。
compared
比較対象を示すために使われます。「~と比べて」という意味です。
to
比較対象(他の建物)を示します。
others
他のもの、ここでは他の建物を指します。
He's
a
short
man.
(彼は背の低い男性だ。)
He's
He is の短縮形です。男性一人を指し、「~である」を意味します。
a
特定の種類の人間ではなく、一般的な「一人の」人間を指します。
short
背が低いことを指します。
man
男性を指します。
3.
量や数が足りないこと。
必要な量や数が満たされていない状態を指します。主に be short of/on の形で使われます。
I'm
short
of
money.
(お金が足りない。)
I'm
I am の短縮形です。自分自身を指し、「~である」を意味します。
short
ここでは「不足している」を指します。
of
不足している対象(お金)を示します。
money
お金を指します。
We
are
short
on
groceries.
(食料品が不足している。)
We
自分と他の人を含む複数の人を指す代名詞です。「私たちは」という意味です。
are
主語の状態や性質を示す動詞です。ここでは「~である」を意味します。
short
ここでは「不足している」を指します。
on
不足している対象(食料品)を示します。
groceries
食料品を指します。
The
report
is
short
of
details.
(その報告書は詳細が不足している。)
The
特定のレポートを指します。
report
レポートを指します。
is
主語の状態や性質を示す動詞です。ここでは「~である」を意味します。
short
ここでは「不足している」を指します。
of
不足している対象(詳細)を示します。
details
詳細、細かい点を指します。
4.
態度や言葉遣いが無愛想で簡潔すぎること。
人に対する態度や応答が、そっけなく、不親切に感じられるほど簡潔なことを指します。
He
gave
me
a
short
answer.
(彼は私にそっけない返事をした。)
He
男性一人を指す代名詞です。
gave
give(与える)の過去形です。ここでは「返事をした」という意味合いになります。
me
自分自身を指す代名詞です。「私に」という意味です。
a
特定の種類の返事ではなく、一般的な「一つの」返事を指します。
short
ここでは「そっけない」「ぶっきらぼうな」を指します。
answer
返事を指します。
Don't
be
short
with
her.
(彼女にぶっきらぼうな態度をとるな。)
Don't
Do not の短縮形です。「~するな」という禁止を表します。
be
主語の状態を示す動詞です。ここでは「~である状態になるな」という意味です。
short
ここでは「ぶっきらぼうな」「短気な」を指します。
with
相手を示す前置詞です。「~に対して」という意味です。
her
女性一人を指す代名詞です。「彼女に」という意味です。
She's
very
short-tempered.
(彼女は非常に短気だ。)
She's
She is の短縮形です。女性一人を指し、「~である」を意味します。
very
程度を表す副詞です。「非常に」という意味です。
short-tempered
気性が短い、すぐに怒ることを指す形容詞です。
5.
電気回路が短絡すること。
電気回路の一部で、通常より抵抗が非常に低い経路ができてしまい、過電流が流れる状態を指します。
There
was
a
short
in
the
wiring.
(配線にショートがあった。)
There
存在を表す構文で、この後に続く主語「a short」が存在することを示します。
was
be動詞の過去形です。「~があった」という意味です。
a
特定の種類の異常ではなく、一般的な「一つの」異常を指します。
short
ここでは電気的な「短絡、ショート」を指します。
in
場所を示す前置詞です。「~の中に」という意味です。
the
特定の配線を指します。
wiring
配線、電気配線を指します。
The
circuit
shorted
out.
(回路がショートした。)
The
特定の回路を指します。
circuit
電気回路を指します。
shorted
short(ショートする)の過去形です。「短絡した」という意味です。
out
動詞 short と組み合わせて「完全にショートする」という意味合いを強めます。
Be
careful
not
to
cause
a
short.
(ショートさせないように注意してください。)
Be
命令形です。「~であれ」「~してください」という意味です。
careful
注意深いことを指す形容詞です。
not
否定を表します。「~しないように」という意味です。
to
ここでは不定詞の一部として、行為(cause a short)の目的や結果を示します。「~しないように」という意味合いになります。
cause
引き起こす、原因となることを指します。
a
特定の種類の異常ではなく、一般的な「一つの」異常を指します。
short
ここでは電気的な「短絡、ショート」を指します。
6.
証券などを借りて売却し、価格下落後に買い戻して返却することで利益を得ようとする取引。売り持ち。
将来の価格下落を見込んで、資産を借りて売却し、後で安く買い戻して利益を確定させる取引手法を指します。
He
decided
to
go
short
on
the
stock.
(彼はその株をショートすることに決めた。)
He
男性一人を指す代名詞です。
decided
decide(決める)の過去形です。「決めた」という意味です。
to
ここでは動詞(go)の目的を示します。「~するために」という意味合いになります。
go
ここでは特定の状態(short)になることを指します。
short
ここでは金融取引における「売り持ちのポジションをとる」ことを指します。
on
対象(その株)を示します。「~に対して」という意味です。
the
特定の株を指します。
stock
株、株式を指します。
Selling
short
can
be
risky.
(空売りは危険な場合がある。)
Selling
Sell(売る)の現在分詞で、ここでは動名詞として主語になっています。「売ること」という意味です。
short
ここでは金融取引における「空売りする」ことを指します。
can
可能性や能力を示す助動詞です。「~しうる」という意味です。
be
主語の状態や性質を示す動詞です。「~であること」を意味します。
risky
危険なことを指す形容詞です。
Investors
are
taking
a
short
position.
(投資家は売り持ちのポジションをとっている。)
Investors
投資家を指します。
are
主語の状態を示す動詞です。「~である」を意味します。
taking
Take(取る)の現在分詞です。進行形として使われています。「取っている」という意味です。
a
特定の種類のポジションではなく、一般的な「一つの」ポジションを指します。
short
ここでは金融取引における「売り持ちの」を指します。
position
ここでは投資における「持ち高、ポジション」を指します。
関連
long
brief
lacking
tall
stock
circuit