reach

[riːtʃ] リーチ

1. 何かを取るために手を伸ばすこと。

体の一部、特に手や腕を伸ばして、物理的に何かを取ろうとしたり、触れようとしたりする様子を表します。また、高い場所にあるものなどに「手が届く」能力や範囲も指します。
She reached for the glass on the shelf. (彼女は棚のコップに手を伸ばした。)

2. 特定の場所や目標に到達すること。

物理的な場所だけでなく、ある状態、水準、年齢、目標などに「到達する」「達する」という意味で広く使われます。長い道のりの果てにたどり着くニュアンスも含まれます。
They reached the summit after a long journey. (彼らは長い旅の後、頂上に到着した。)

3. 目的を達成したり、何かを得たりすること。

抽象的な目標や目的、合意などに「到達する」「達する」という意味で使われます。また、人に対して連絡を取る、情報を届けるといった「連絡がつく」「アプローチする」という意味でも使われます。
She hopes to reach her goal. (彼女は目標を達成したいと願っている。)

4. 影響力や範囲が及ぶこと。

物理的な距離だけでなく、影響力、権力、知識などが及ぶ範囲や広がりを表します。特にマーケティングやメディアの世界では、情報がどれだけ多くの人に届くかという意味で「リーチ」という言葉が使われます。
The campaign's reach was limited in rural areas. (そのキャンペーンのリーチ(到達範囲)は地方では限られていた。)

5. 川や水路のまっすぐな部分。

名詞として使われる場合、川や運河、海峡などの比較的まっすぐで長い区間を指すことがあります。船が帆走しやすい区間などを指す文脈で使われることが多いです。
We kayaked down a long reach of the river. (私たちは川の長いリーチ(まっすぐな区間)をカヤックで下った。)
関連
stretch
attain
grasp
range