1.
果物などの小さな硬い種
リンゴ、オレンジ、レモンなどの果物の中にある、一般的に食べられない硬い小さな粒状の種子を指します。
She
carefully
removed
the
pips
from
the
apple.
(彼女はリンゴから注意深く種を取り除いた。)
She
「彼女」という女性を指します。
carefully
注意深く、慎重に、という意味の副詞です。
removed
「取り除く」という意味の動詞 'remove' の過去形です。
the pips
その種、という意味です。'pip' は種子を指します。
from the apple
そのリンゴから、という意味です。
Don't
swallow
the
cherry
pips.
(サクランボの種を飲み込まないでください。)
Don't swallow
「飲み込むな」という禁止の命令形です。
the cherry pips
そのサクランボの種、という意味です。'cherry pips' はサクランボの種子を指します。
The
orange
juice
had
no
pips.
(そのオレンジジュースには種がなかった。)
The orange juice
そのオレンジジュース、という意味です。
had
「持っていた」という意味の動詞 'have' の過去形です。
no pips
種が一つもなかった、という意味です。
2.
トランプやドミノの点、または軍服の星章
トランプのカードやドミノの駒に描かれている点、または軍服や制服に付けられる階級を示す小さな星章やバッジなどを指します。
The
five
of
hearts
has
five
pips.
(ハートの5には5つの点があります。)
The five of hearts
トランプの「ハートの5」を指します。
has
「持っている」という意味の動詞です。
five pips
5つの点、という意味です。トランプの絵柄の点を指します。
He
had
a
single
pip
on
his
shoulder,
indicating
a
low
rank.
(彼の肩には星章が一つあり、低い階級を示していた。)
He
「彼」という男性を指します。
had
「持っていた」という意味の動詞 'have' の過去形です。
a single pip
一つだけの星章、という意味です。ここでは軍服の階級章を指します。
on his shoulder
彼の肩に、という意味です。
indicating a low rank
低い階級を示している、という意味です。
Count
the
pips
on
the
domino.
(ドミノの点を数えてください。)
Count
「数える」という動詞です。
the pips
その点、という意味です。ドミノの数を表す点を指します。
on the domino
そのドミノの上に、という意味です。
3.
家禽の病気、または軽い体調不良や不満(比喩的にも使われる)
元々は鶏などの家禽が罹る呼吸器系の病気を指しますが、口語では人間が感じる軽度の不調、イライラ、不満などを比喩的に表現する際に使われることがあります。
The
chicken
had
the
pip
and
looked
very
ill.
(その鶏はピップ病にかかっていて、とても具合が悪そうだった。)
The chicken
その鶏、という意味です。
had the pip
「ピップ病にかかっていた」という意味です。家禽の病気を指します。
and looked very ill
そして、とても具合が悪そうに見えた、という意味です。
I've
got
the
pip
today,
feeling
a
bit
under
the
weather.
(今日はちょっと体調が優れないんだ、気分がすぐれないよ。)
I've got the pip
「(軽度の)体調不良だ」という意味の口語表現です。
today
今日、という意味です。
feeling a bit under the weather
少し体調が優れない、気分がすぐれない、という意味のイディオムです。
4.
短く高い音、信号音
時計の時報、無線信号、電子機器などが発する、短くて甲高い「ピッ」というような音を指します。
The
clock
chimed
with
a
clear
pip
every
hour.
(その時計は毎時間、はっきりとした短い音で鳴った。)
The clock
その時計、という意味です。
chimed
「鐘が鳴った」という意味の動詞 'chime' の過去形です。
with a clear pip
はっきりとした短い音とともに、という意味です。
every hour
毎時間、という意味です。
We
heard
the
hourly
pips
on
the
radio.
(ラジオで毎時の時報を聞いた。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
heard
「聞いた」という意味の動詞 'hear' の過去形です。
the hourly pips
毎時の時報、という意味です。
on the radio
ラジオで、という意味です。
The
radar
screen
showed
a
faint
pip.
(レーダースクリーンにかすかな点が映った。)
The radar screen
そのレーダースクリーン、という意味です。
showed
「見せた、示した」という意味の動詞 'show' の過去形です。
a faint pip
かすかな点、という意味です。ここではレーダーに映る信号の点を指します。
5.
外国為替レートの価格変動の最小単位(Percentage in Point)
外国為替市場(FX)において、通貨ペアの価格が変動する際の最小単位を指します。多くの通貨ペアでは小数点以下の4桁目、日本円が絡む通貨ペアでは2桁目の変動が1pipとされます。
The
euro
gained
50
pips
against
the
dollar.
(ユーロはドルに対して50ピップ上昇した。)
The euro
ユーロという通貨を指します。
gained
「得た、上昇した」という意味の動詞 'gain' の過去形です。
50 pips
50ピップ、という意味です。FXの価格変動単位です。
against the dollar
ドルに対して、という意味です。
Traders
aim
to
profit
from
small
pip
movements.
(トレーダーは小さなピップの動きから利益を得ることを目指している。)
Traders
トレーダー、取引を行う人々を指します。
aim to profit
「利益を得ることを目指す」という意味です。
from small pip movements
小さなピップの動きから、という意味です。
A
pip
represents
one
hundredth
of
one
percent.
(1ピップは1パーセントの100分の1を表す。)
A pip
1ピップ、という意味です。
represents
「表す」という意味の動詞です。
one hundredth
100分の1、という意味です。
of one percent
1パーセントの、という意味です。
6.
(口語)わずかな差で打ち負かす、辛勝する
競争や試合などで、相手を非常にわずかな差で打ち負かしたり、辛うじて勝ったりすることを意味する口語表現です。
He
managed
to
pip
his
opponent
at
the
post.
(彼はゴール寸前で相手を辛うじて打ち負かした。)
He
「彼」という男性を指します。
managed to pip
「辛うじて打ち負かすことができた」という意味です。
his opponent
彼の対戦相手、という意味です。
at the post
ゴール寸前で、最終段階で、という意味のイディオムです。
We
were
pipped
at
the
last
moment.
(私たちは最後の瞬間にわずかな差で敗れた。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
were pipped
「わずかな差で負かされた」という意味です。受動態で使われています。
at the last moment
最後の瞬間に、という意味です。
She
just
pipped
me
for
first
place
in
the
race.
(彼女はレースで私を僅差で破り、1位になった。)
She
「彼女」という女性を指します。
just pipped me
「ちょうど私を僅差で破った」という意味です。
for first place
1位の座をめぐって、という意味です。
in the race
そのレースで、という意味です。