dull

[dʌl] ダル

1. 刃物などが切れ味がない、または鈍い状態。

刃物や道具の先などが研がれておらず、本来の機能(切る、刺すなど)を十分に果たせない状態を指します。鋭さがない、鈍い、というイメージです。
This knife is dull so I need to sharpen it. (このナイフは切れ味が悪いので研ぐ必要があります。)

2. 色や光が鮮やかでなく、くすんでいる、または暗い状態。

光沢がなく、輝きが失われている状態や、色が鮮やかでなく、濁っている、沈んだ色合いを指します。明るさや華やかさがないイメージです。
She wore a dress of dull colors. (彼女はくすんだ色のドレスを着ていました。)

3. 活動や出来事が刺激的でなく、面白みがない、退屈な状態。

人や出来事、状況などが、活気がなく、興味を引かず、刺激がない状態を指します。ワクワクしない、面白くない、というイメージです。
The movie was really dull. (その映画は本当に退屈でした。)

4. 痛みなどがそれほど強くなく、鈍く続く状態。

痛みや感覚などが鋭くなく、漠然としていて、持続するような状態を指します。ズキズキする、じんわりとした、というイメージです。
I have a dull ache in my back. (背中に鈍痛があります。)

5. 頭の回転が遅い、理解が遅い、または賢くない状態。

知的な刺激がなく、頭の回転が遅い、またはあまり賢くないと感じられる状態を指します。ぼんやりしている、理解が遅い、というイメージです。
He's a bit dull when it comes to math. (彼は数学に関しては少し頭の回転が遅い。)

6. 商売などが活気がなく、低迷している状態。

経済活動や商売などが活発ではなく、取引が少ない、または景気が低迷している状態を指します。暇な、閑散とした、というイメージです。
Business is dull in the summer. (夏は商売が暇です(低迷します)。)
関連
uninteresting
not sharp
dim
lackluster
lifeless
slow-witted