memrootじしょ
英和翻訳
throbbing
throbbing
ˈθrɒbɪŋ
スロビング
1.
ドクドクと脈打つような、またはズキズキと痛む。
心臓の鼓動のように規則的に強く脈打つ感覚、または拍動を伴う痛みを感じる状態を表します。
I
have
a
throbbing
headache.
(ズキズキする頭痛があります。)
I
「私」という一人称の代名詞です。
have
「持っている」という意味で、ここでは「~がある」という状態を表します。
a throbbing headache
「ズキズキと脈打つような頭痛」を意味します。
He
felt
a
throbbing
pain
in
his
leg.
(彼は足にズキズキする痛みを感じた。)
He
「彼」という三人称単数男性を指す代名詞です。
felt
「感じる」という動詞「feel」の過去形です。
a throbbing pain
「ズキズキと脈打つような痛み」を意味します。
in his leg
「彼の足に」という場所を示します。
The
music
had
a
throbbing
beat.
(その音楽は脈打つようなビートがあった。)
The music
「その音楽」という特定の音楽を指します。
had
「持っていた」という意味で、ここでは「~があった」という状態を表します。
a throbbing beat
「脈打つようなビート」を意味し、強くて規則的なリズムを表します。
2.
脈打っている、鼓動している。
動詞「throb」の現在分詞形で、心臓や血管が規則的に脈打っている、または音がドクドクと響いている状態を指します。
His
heart
was
throbbing
with
excitement.
(彼の心臓は興奮でドクドクと脈打っていた。)
His heart
「彼の心臓」を意味します。
was throbbing
「脈打っていた」という過去進行形です。
with excitement
「興奮とともに」という意味で、興奮している状態を表します。
The
engines
were
throbbing
powerfully.
(エンジンは力強く鼓動していた。)
The engines
「そのエンジンたち」という複数のエンジンを指します。
were throbbing
「鼓動していた」という過去進行形です。
powerfully
「力強く」という様子を表す副詞です。
I
could
feel
my
pulse
throbbing
in
my
temples.
(こめかみで脈がドクドク打っているのを感じた。)
I
「私」という一人称の代名詞です。
could feel
「感じることができた」という意味です。
my pulse
「私の脈拍」を意味します。
throbbing
「ドクドクと脈打っている」という動詞「throb」の現在分詞形です。
in my temples
「私のこめかみで」という場所を示します。
関連
pulsating
pounding
aching
throb
pulsate
beat
ache