memrootじしょ
英和翻訳
excitement
excitement
/ɪkˈsaɪtmənt/
エキサイトメント
1.
興奮した状態や気持ち
楽しいことや嬉しいことなどを期待したり経験したりして、心がわくわくしたりドキドキしたりする状態を表します。
There
was
a
lot
of
excitement
in
the
air.
(その場にはたくさんの興奮が漂っていました。)
There
「〜がある」という存在を表す構文の最初の部分です。
was
「ある」という状態の過去形です。
a
特定のものの種類ではなく、一般的に「1つの」を指します。
lot
「たくさん」という量を表します。
of
「〜の」という関連性や所有を表します。
excitement
「興奮」「わくわく」という気持ちを表します。
in
「〜の中に」という場所や状況を表します。
the
特定のものを指します。
air
「空気」や「雰囲気」を指します。
Children
were
filled
with
excitement
about
the
upcoming
trip.
(子供たちは今度の旅行にわくわくしていました。)
Children
「子供たち」を指します。
were
「〜である」という状態の過去形で、複数のものを指すときに使います。
filled
「満たされている」という状態を表します。
with
「〜で」という手段や内容を表します。
excitement
「興奮」「わくわく」という気持ちを表します。
about
「〜について」という話題を表します。
the
特定のものを指します。
upcoming
「近づいている」「今度の」という時期を表します。
trip
「旅行」を指します。
His
voice
shook
with
excitement.
(彼の声は興奮で震えていた。)
His
「彼の」という所有を表します。
voice
「声」を指します。
shook
「震えた」という過去の動作を表します。
with
「〜で」という原因や内容を表します。
excitement
「興奮」「わくわく」という気持ちを表します。
2.
人を興奮させる出来事や物事
人をわくわくさせたり、気持ちを高ぶらせたりするような出来事や活動などを指します。
The
game
was
full
of
excitement
from
start
to
finish.
(試合は最初から最後まで興奮に満ちていた。)
The
特定のものを指します。
game
「試合」「ゲーム」を指します。
was
「〜であった」という過去の状態を表します。
full
「〜でいっぱいである」という状態を表します。
of
「〜の」という内容や関連性を示します。
excitement
ここでは「興奮させる出来事」「わくわくする場面」を指します。
from
「〜から」という開始地点を示します。
start
「始まり」を指します。
to
「〜まで」という終了地点を示します。
finish
「終わり」を指します。
Going
to
new
places
is
always
an
excitement
for
me.
(新しい場所に行くことは、私にとっていつもわくわくすることです。)
Going
「行くこと」という動作を表します。
to
「〜へ」という方向や目的地を示します。
new
「新しい」という性質を表します。
places
「場所」を複数形にしたものです。
is
「〜である」という現在の状態を表します。
always
「いつも」「常に」という頻度を表します。
an
特定のものの種類ではなく、一般的に「1つの」を指し、後ろに母音から始まる単語が続くときに使います。
excitement
ここでは「興奮させるもの」「わくわくすること」を指します。
for
「〜にとって」という対象を表します。
me
「私」を指します。
We
need
more
excitement
in
our
lives.
(私たちは人生にもっと刺激が必要です。)
We
「私たち」を指します。
need
「必要とする」という状態を表します。
more
「より多くの」という量を表します。
excitement
ここでは「刺激」「わくわくする出来事」を指します。
in
「〜の中に」という場所や状況を表します。
our
「私たちの」という所有を表します。
lives
「人生」「生活」を複数形にしたものです。
関連
thrill
enthusiasm
exhilaration
agitation
stir
stimulation