1.
繰り返し打つ、たたく
何かを繰り返し、あるいはリズミカルに打つ、たたく、あるいは叩いて混ぜ合わせる様子を表します。
He
beat
on
the
door
loudly.
(彼はドアを大きな音でたたいた。)
He
男性一人を指します。
beat
強くたたく、打つことを表します。
on
接触を表します。
the
特定のものを指します。
door
建物の出入り口を指します。
loudly.
大きな音で、騒がしく、を表します。
His
heart
was
beating
fast.
(彼の心臓は速く鼓動していた。)
His
彼のものであることを示します。
heart
体の中の血液を送り出す臓器を指します。
was
be動詞の過去形です。この場合は状態を表します。
beating
リズミカルに打つことを表します。ここでは心臓が動いている様子です。
fast.
速い、急いで、を表します。
Beat
the
eggs
until
they
are
fluffy.
(卵がふわふわになるまでかき混ぜなさい。)
Beat
卵などをかき混ぜることを表します。
the
特定のものを指します。
eggs
鳥などが産む、殻に覆われた丸い物体を指します。
until
~まで、を表します。
they
複数のものを指します。ここではeggsを指します。
are
be動詞です。状態を表します。
fluffy.
ふわふわした、軽い、を表します。
2.
競争相手に勝つ、打ち負かす
スポーツやゲームなどの競争において、相手よりも優位に立ち、勝利を収める様子を表します。また、時間や困難などを克服する際にも使われます。
Our
team
beat
their
rivals
in
the
final.
(私たちのチームは決勝でライバルを打ち負かした。)
Our
私たちの、を表します。
team
共通の目的を持つ集団、チームを指します。
beat
競争相手に勝つ、打ち負かすことを表します。
their
彼らの、彼女たちの、それらの、を表します。ここでは相手チームを指します。
rivals
競争相手、ライバルを指します。
in
~の中で、を表します。
the
特定のものを指します。
final.
最後の、決勝の、を表します。
He
always
beats
me
at
chess.
(彼はいつもチェスで私に勝つ。)
He
男性一人を指します。
always
常に、いつも、を表します。
beats
競争相手に勝つ、打ち負かすことを表します。(三人称単数現在形)
me
「私」という人を指します。
at
~において、を表します。
chess.
チェスというボードゲームを指します。
We
need
to
beat
the
traffic
this
morning.
(今朝は渋滞を避ける必要がある。(渋滞に勝つ、打ち負かすイメージ))
We
私たち、を表します。
need
~が必要である、を表します。
to
不定詞の一部です。この後に続く動詞を目的として表します。
beat
打ち負かす、克服する、を表します。
the
特定のものを指します。
traffic
交通、交通量を指します。
this
この、を表します。
morning.
今朝、午前中、を表します。
3.
音楽や詩などのリズム、拍子
音楽や詩などが持つ、繰り返される規則的なリズムや拍子を指します。心臓の鼓動にも使われます。
The
song
has
a
catchy
beat.
(その曲は覚えやすいリズムだ。)
The
特定のものを指します。
song
歌、曲を指します。
has
~を持っている、を表します。
a
一つ、または特定の種類のものを指さない時に使います。
catchy
覚えやすい、心に残る、を表します。
beat.
音楽や詩などのリズム、拍子、テンポを指します。
Can
you
feel
the
beat
of
the
music?
(音楽のビートを感じられますか?)
Can
~することができる、または依頼を表す助動詞です。
you
あなた、あなたたち、を表します。
feel
感じる、を表します。
the
特定のものを指します。
beat
音楽のリズム、拍子を指します。
of
~の、という所有や関連を表します。
the
特定のものを指します。
music?
音楽を指します。
She
started
tapping
her
foot
to
the
beat.
(彼女はビートに合わせて足をトントンと鳴らし始めた。)
She
女性一人を指します。
started
始める、開始する、を表します。(過去形)
tapping
軽くたたくことを表します。(動名詞)
her
彼女の、を表します。
foot
足、足首から先を指します。
to
~に合わせて、~に合わせて動くことを表します。
the
特定のものを指します。
beat.
音楽のリズム、拍子を指します。
4.
疲れている、くたくたになっている(俗語)
俗語として使われ、非常に疲れている、エネルギーが尽きてくたくたな状態を表します。
I'm
beat
after
working
all
day.
(一日中働いてくたくただよ。)
I'm
I amの短縮形です。私は~です、という状態を表します。
beat
俗語で、疲れている、くたくただ、を表します。
after
~の後で、を表します。
working
働くことを表します。(動名詞)
all
全ての、一日中の、を表します。
day.
一日、を指します。
He
looked
totally
beat.
(彼は完全にくたくたに見えた。)
He
男性一人を指します。
looked
~に見える、~そうに見える、を表します。(過去形)
totally
完全に、すっかり、を表します。
beat.
俗語で、疲れている、くたくただ、を表します。
Let's
go
home.
I'm
beat.
(家に帰りましょう。くたくたです。)
Let's
Let usの短縮形です。~しましょう、という提案を表します。
go
行く、を表します。
home.
家に、家へ、を表します。
I'm
I amの短縮形です。私は~です、という状態を表します。
beat.
俗語で、疲れている、くたくただ、を表します。