1.
加工されていない、火が通っていない
食材などが、調理や加工がされていない自然な状態を表します。
I
like
to
eat
raw
vegetables.
(私は生野菜を食べるのが好きです。)
I
「私」という人を指します。
like
「〜が好きである」という意味です。
to eat
「食べる」という行為を指します。
raw
「生の」「火が通っていない」状態を指します。
vegetables
「野菜」を複数形にしたものです。
Sushi
is
made
with
raw
fish.
(寿司は生魚で作られます。)
Sushi
日本の料理で、生魚と酢飯を合わせたものです。
is
「〜である」という状態を表します。
made
「作られる」という受動態の動詞です。
with
「〜を使って」「〜と一緒に」という意味の前置詞です。
raw
「生の」「火が通っていない」状態を指します。
fish
「魚」を指します。
Be
careful
when
handling
raw
chicken.
(生の鶏肉を扱う際は注意してください。)
Be
「〜である」という状態を、命令文で使っています。
careful
「注意深い」「慎重な」という意味の形容詞です。
when
「〜する時」という時を表す接続詞です。
handling
「扱う」「処理する」という意味の動詞のing形です。
raw
「生の」「火が通っていない」状態を指します。
chicken
「鶏肉」を指します。
2.
経験やスキルが不足している
人や才能が、十分に訓練されていなかったり、洗練されていなかったりする状態を表します。
He
has
raw
talent
but
needs
training.
(彼には荒削りな才能があるが、訓練が必要です。)
He
「彼」という男性を指します。
has
「持っている」という意味の動詞です。
raw
「未加工の」「荒削りな」「経験の浅い」状態を指します。
talent
「才能」を指します。
but
「しかし」という逆接の接続詞です。
needs
「〜を必要とする」という意味の動詞です。
training
「訓練」「研修」を指します。
These
are
still
raw
recruits.
(これらはまだ新米兵士です。)
These
「これら」という複数のものを指します。
are
「〜である」という状態を表します。
still
「まだ」という意味の副詞です。
raw
「未熟な」「経験の浅い」状態を指します。
recruits
「新兵」「新人」を指します。
His
skills
are
a
bit
raw
at
the
moment.
(現時点では、彼のスキルはまだ少し未熟です。)
His
「彼の」という所有を表します。
skills
「スキル」「技術」を複数形にしたものです。
are
「〜である」という状態を表します。
a bit
「少し」「いくらか」という意味です。
raw
「未熟な」「荒削りな」状態を指します。
at the moment
「現時点では」「今のところ」という意味です。
3.
分析や整理がされていない元の情報
処理されていない、そのままの情報や数値データを指します。
We
need
to
process
the
raw
data
first.
(まず生データを処理する必要があります。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
need
「〜を必要とする」という意味の動詞です。
to process
「処理する」「加工する」という行為を指します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
raw
「未加工の」「処理されていない」状態を指します。
data
「データ」を指します。
first
「最初に」という意味の副詞です。
The
report
is
based
on
raw
figures.
(その報告書は未加工の数値に基づいています。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
report
「報告書」を指します。
is based
「〜に基づいている」という意味です。
on
「〜に基づいて」という意味の前置詞です。
raw
「未加工の」「処理されていない」状態を指します。
figures
「数字」「数値」を複数形にしたものです。
Collecting
raw
information
is
the
first
step.
(生の情報収集が最初のステップです。)
Collecting
「収集する」「集める」という行為を指します。
raw
「未加工の」「処理されていない」状態を指します。
information
「情報」を指します。
is the
「〜が〜である」という状態を表し、ここでは特定のものであることを示します。
first
「最初の」という意味の形容詞です。
step
「段階」「ステップ」を指します。
4.
冷たくて湿気がある(特に天気)
寒くて湿度が高く、肌に直接響くような気候を表現します。
It
was
a
raw
and
cold
day.
(寒くて肌寒い一日でした。)
It
天気や状況を表すときに使われる代名詞です。
was
「〜だった」という過去の状態を表します。
a raw
「寒くて湿気の多い」「肌寒い」天気の状態を指します。
and
「〜と」「そして」という意味の接続詞です。
cold
「寒い」という意味の形容詞です。
day
「日」を指します。
The
raw
wind
chilled
us
to
the
bone.
(冷たい風が私たちの体を芯まで冷やしました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
raw
「冷たい」「肌寒い」という意味の形容詞です。
wind
「風」を指します。
chilled
「〜を冷やす」という動詞の過去形です。
us
「私たちを」という目的語です。
to the
「〜まで」「〜に」という意味で、ここでは程度を表します。
bone
「骨」を指し、「骨の髄まで」という慣用的な表現の一部です。
I
don't
like
the
raw
winter
weather.
(肌寒い冬の天気が好きではありません。)
I
「私」という人を指します。
don't like
「〜が好きではない」という意味です。
the raw
「冷たくて湿った」「肌寒い」天気の状態を指します。
winter
「冬」を指します。
weather
「天気」を指します。
5.
皮膚などが剥けて露出した状態、生々しい(傷など)
傷やただれによって皮膚が剥がれ、むき出しで痛みを伴う状態や、感情が隠されていない剥き出しの状態を表します。
The
cut
left
a
raw
area
on
my
skin.
(その切り傷で皮膚がむき出しになりました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
cut
「切り傷」を指します。
left
「〜を残した」という意味の動詞の過去形です。
a raw
「生々しい」「むき出しの」状態を指します。
area
「領域」「部分」を指します。
on my
「私の〜の上に」という意味です。
skin
「皮膚」を指します。
Her
hands
were
raw
from
washing
dishes.
(彼女の手は皿洗いで荒れていました。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
hands
「手」を複数形にしたものです。
were
「〜だった」という過去の状態を表します。
raw
「ただれた」「荒れた」状態を指します。
from
「〜のために」「〜が原因で」という意味の前置詞です。
washing
「洗うこと」という行為を指します。
dishes
「皿」を複数形にしたものです。
The
wound
was
still
raw
and
painful.
(傷口はまだ生々しく、痛みました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
wound
「傷」「傷口」を指します。
was still
「傷がまだ〜だった」という状態を表します。
raw
「生々しい」「癒えていない」状態を指します。
and
「〜と」「そして」という意味の接続詞です。
painful
「痛い」「痛みを伴う」という意味の形容詞です。
6.
不公平な、ひどい(俗語)
状況や扱いが非常に不公平で、許容できないと感じる際に使われることがあります。やや俗語的な表現です。
That's
a
raw
deal.
(それはひどい仕打ちだ。)
That's
「それは〜である」という意味の短縮形です。
a raw
「不公平な」「ひどい」という意味の形容詞です。
deal
「扱い」「取引」を指し、ここでは「状況」「仕打ち」という意味で使われています。
They
got
a
raw
deal
in
the
negotiations.
(彼らはその交渉でひどい扱いを受けました。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
got a
「〜を得た」「〜を受けた」という意味です。
raw
「不公平な」「ひどい」という意味の形容詞です。
deal
「扱い」「取引」を指し、ここでは「状況」「仕打ち」という意味で使われています。
in the
「〜において」という意味です。
negotiations
「交渉」を複数形にしたものです。
It
feels
like
a
raw
deal
to
me.
(私にはそれが不公平な扱いに感じられます。)
It
状況や出来事を指す代名詞です。
feels
「〜と感じる」という意味の動詞です。
like
「〜のように」という意味の前置詞です。
a raw
「不公平な」「ひどい」という意味の形容詞です。
deal
「扱い」「状況」を指します。
to me
「私には」という意味です。