1.
問題や困難な状況を解決する、整理する。
複雑に絡み合った事柄や、手に負えない問題を整理し、解決に導く状態を表します。特に、人間関係のもつれや、金銭的な問題、計画の遅延など、混乱している状況を「まっすぐにする」というニュアンスです。
We
need
to
straighten
out
this
misunderstanding.
(この誤解を解決する必要があります。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
need to
「~する必要がある」という義務や必要性を表します。
straighten out
ここでは「解決する」「整理する」という意味の句動詞です。
this misunderstanding
「この誤解」という意味で、具体的な問題点を指します。
Can
you
help
me
straighten
out
my
finances?
(私の財政を整理するのを手伝ってくれますか?)
Can you
「~できますか?」と尋ねる表現です。
help me
「私を手伝う」という意味です。
straighten out
ここでは「整理する」「整頓する」という意味です。
my finances
「私の財政」を指します。
The
manager
tried
to
straighten
out
the
dispute
between
the
two
departments.
(部長は二つの部署間の紛争を解決しようとした。)
The manager
「その部長」を指します。
tried to
「~しようとした」という試みを表します。
straighten out
ここでは「解決する」「収拾する」という意味です。
the dispute
「その紛争」を指します。
between the two departments
「二つの部署の間で」という意味です。
2.
散らかったものや乱れたものをきちんと整える。
部屋の散らかりや書類の山など、物理的に乱れているものを整理し、きちんと並べたり、片付けたりする際に使われます。文字通り「まっすぐにする」「きちんとする」という視覚的なニュアンスが強いです。
I
spent
the
morning
straightening
out
my
desk.
(午前中は机の整理をしました。)
I spent
「~を費やした」という意味です。
the morning
「午前中」を指します。
straightening out
ここでは「整理すること」という意味です。
my desk
「私の机」を指します。
3.
不正直な状態や不適切な行動を改め、正しい状態に戻る。
誰かが誤った行動をしている、あるいは不正直な状態にある場合に、その人が「きちんと」振る舞うようになることを指します。特に、過去の問題行動から立ち直り、まともな生活を送るようになる、という意味合いで使われることがあります。
He
really
needs
to
straighten
out
his
life.
(彼は本当に人生を立て直す必要がある。)
He
「彼」を指します。
really needs to
「本当に~する必要がある」という強い必要性を表します。
straighten out
ここでは「立て直す」「まともになる」という意味です。
his life
「彼の人生」を指します。