memrootじしょ
英和翻訳
dispute
dispute
/dɪˈspjuːt/
ディスピュート
1.
議論などで意見を戦わせること
議論や交渉で相手と意見が食い違う状況や、それを話し合う行為を指します。動詞として使われます。
They
disputed
over
the
new
policy.
(彼らは新しい政策について論争した。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
disputed
「議論した」という過去の行動を表します。
over
「~について」という話題を表します。
the new policy
「新しい政策」という具体的な対象を指します。
The
brothers
disputed
about
who
should
inherit
the
property.
(その兄弟たちは誰が財産を相続すべきかについて議論した。)
The brothers
「その兄弟たち」という特定の人々を指します。
disputed
「議論した」という過去の行動を表します。
about
「~について」という話題を表します。
who
「誰が」という疑問や不特定の人物を表します。
should inherit
「相続すべきか」という行為とその義務を表します。
the property
「その財産」という具体的な対象を指します。
It
is
a
commonly
disputed
topic.
(それは一般的に議論される話題だ。)
It is
「それは~である」という状態を表します。
a commonly
「一般的に」という様態を表します。
disputed
「議論される」「異議を唱えられる」という状態や性質を表します。
topic
「話題」「論題」という具体的な対象を指します。
2.
事実や主張に対して疑問を投げかけること
ある事柄の正確さや妥当性に疑問を感じ、それに反対したり検証を求めたりするニュアンスです。動詞として使われます。
He
disputed
the
claim
that
the
Earth
is
flat.
(彼は地球が平らだという主張に異議を唱えた。)
He
「彼」という男性を指します。
disputed
「異議を唱えた」「疑問を呈した」という過去の行動を表します。
the claim
「主張」という具体的な内容を指します。
that the Earth is flat
「地球が平らであるということ」という主張の内容を詳しく説明しています。
Nobody
can
dispute
her
talent.
(誰も彼女の才能に異議を唱えることはできない。)
Nobody
「誰も~ない」という否定の意味を持つ単語です。
can
「~できる」という可能性や能力を表します。
dispute
「異議を唱える」「疑問を呈する」という行為を表します。
her talent
「彼女の才能」という具体的な対象を指します。
They
disputed
the
authenticity
of
the
document.
(彼らはその文書の信憑性に疑問を呈した。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
disputed
「疑問を呈した」「真実かどうかを疑った」という過去の行動を表します。
the authenticity
「信憑性」「本物であること」という性質を指します。
of the document
「その文書の」という対象を特定する部分です。
3.
意見が対立している状態や、その話し合い
人々やグループ間で意見が食い違ったり、利害が対立したりしている状況や、それに関連する話し合いや争いを表します。名詞として使われます。
The
border
dispute
lasted
for
years.
(その国境紛争は何年も続いた。)
The border dispute
「その国境紛争」という特定の紛争を指します。
lasted
「続いた」という過去の状態や期間を表します。
for years
「何年も」という期間の長さを表します。
There
is
a
pay
dispute
between
the
workers
and
the
management.
(労働者と経営陣の間で賃金紛争が起きている。)
There is
「~がある」という存在を表します。
a pay dispute
「賃金紛争」「給与に関する意見の対立」という具体的な紛争の種類を指します。
between
「~の間で」という関係性を示します。
the workers
「労働者たち」という特定の集団を指します。
and
「~と」という関係性をつなぐ単語です。
the management
「経営陣」という特定の集団を指します。
The
matter
is
still
under
dispute.
(その件はまだ論争中だ。)
The matter
「その件」「その問題」という具体的な事柄を指します。
is still
「まだ」「今も」という状態が続いていることを表します。
under dispute
「論争中である」「意見の対立がある状態」を表すフレーズです。
関連
argument
quarrel
debate
conflict
controversy
disagreement
squabble