memrootじしょ
英和翻訳
tough
tough
[tʌf]
タフ
1.
困難な、大変な
物理的または精神的に、取り組むのが難しい状況や課題を表します。
It
was
a
tough
decision
to
make.
(それは下すのが難しい決断だった。)
It
前の事柄や状況を指します。
was
「~であった」という過去の状態を表すbe動詞です。
a tough decision
「難しい決断」を意味します。
to make
「~するのに」という目的や理由を表し、ここでは「決断を下すのに」という意味合いです。
The
exam
was
really
tough.
(その試験は本当に難しかった。)
The exam
「その試験」を指します。
was
「~であった」という過去の状態を表すbe動詞です。
really tough
「本当に難しい」という意味です。
Life
can
be
tough
sometimes.
(人生は時々困難になることがある。)
Life
「人生」を指します。
can be
「~でありうる」「~になることがある」という可能性や時々起こることを表します。
tough
「困難な」「厳しい」という意味です。
sometimes
「時々」「時には」という意味です。
2.
頑丈な、丈夫な、たくましい
物理的または精神的に、困難な状況や圧力に耐えられる強さがあることを表します。
He's
a
tough
guy,
he
can
handle
it.
(彼はたくましい人だから、それに耐えられるよ。)
He's
He is の短縮形。「彼は~です」を意味します。
a tough guy
「たくましい人」「丈夫な人」を意味します。
he can handle it
「彼はそれを処理できる」「彼はそれに対応できる」という意味です。
This
material
is
very
tough.
(この素材はとても丈夫だ。)
This material
「この素材」を指します。
is
「~です」という現在の状態を表すbe動詞です。
very tough
「とても丈夫だ」「とても頑丈だ」という意味です。
She
had
a
tough
upbringing.
(彼女は厳しい生い立ちだった。)
She
「彼女は」という女性を指す主語です。
had
have の過去形。「~を持っていた」「~を経験した」を意味します。
a tough upbringing
「厳しい生い立ち」「つらい育ち方」を意味します。
3.
厳しい、断固とした
規律や規則に対して厳格であること、あるいは সহজে揺るがない態度を表します。
They
adopted
a
tough
stance
against
crime.
(彼らは犯罪に対して厳しい姿勢をとった。)
They
「彼らは」という複数の人を指す主語です。
adopted
「~を採用した」「~をとった」という過去の行動を表します。
a tough stance
「厳しい姿勢」「断固とした態度」を意味します。
against crime
「犯罪に対して」という意味です。
The
new
principal
is
very
tough.
(新しい校長先生はとても厳しい。)
The new principal
「新しい校長先生」を指します。
is
「~です」という現在の状態を表すbe動詞です。
very tough
「とても厳しい」という意味です。
Tough
love
(厳しい愛情(相手のためを思ってあえて厳しく接すること))
Tough
「厳しい」「困難な」という意味です。
love
「愛」「愛情」を意味します。
4.
(食べ物が)硬い、噛みにくい
肉などが硬くて噛み切りにくい状態を表します。
This
steak
is
a
bit
tough.
(このステーキは少し硬いな。)
This steak
「このステーキ」を指します。
is
「~です」という現在の状態を表すbe動詞です。
a bit tough
「少し硬い」という意味です。
The
meat
was
so
tough.
(その肉はとても硬かった。)
The meat
「その肉」を指します。
was
「~であった」という過去の状態を表すbe動詞です。
so tough
「とても硬かった」という意味です。
Cook
it
slowly
or
it
will
be
tough.
(ゆっくり調理しないと硬くなりますよ。)
Cook
「料理する」「調理する」という動詞です。
it
前の事柄や物を指します。ここでは肉を指します。
slowly
「ゆっくりと」という意味の副詞です。
or
「あるいは」「さもないと」という意味の接続詞です。
it
肉を指します。
will be
「~になるだろう」という未来の状態を表します。
tough
「硬い」という意味です。
5.
残念、運が悪かったね(スラング、tough luckとして)
相手に同情するわけではなく、残念な状況に対して使われる、やや突き放したスラングです。また、困難な状況自体を指すこともあります。
You
missed
the
last
train?
Tough
luck.
(最終電車に乗り遅れたの? それは残念だったね。)
You missed
「あなたは~を逃した」という意味です。
the last train
「最終電車」を指します。
Tough luck
「残念だったね」「運が悪かったね」という意味のスラングです。
Tough
cries.
(泣き言は聞かないよ。(スラング))
Tough
「残念な」「厳しい」という意味です。
cries
「泣き言」「不平」を意味します。Tough と組み合わせて、そのようなことには構わない、という意味になります。
That's
tough.
(それは大変だね。)
That's
That is の短縮形。「それは~です」を意味します。
tough
ここでは「残念だ」「厳しい状況だ」という意味です。
関連
difficult
hard
strong
resilient
durable
stern
severe
rigid