memrootじしょ
英和翻訳
guy
guy
/ɡaɪ/
ガイ
1.
男性、やつ、人
主に男性を指す際に使われるくだけた表現です。特定の男性や、一般的な「男性」全般を指すのに用いられます。
He's
a
cool
guy.
(彼はかっこいいやつだね。)
He
「彼」という男性を指します。
's
is の短縮形で、「~である」という状態や属性を表します。
a
単数形の名詞につく不定冠詞で、ここでは「一人の」という意味合いです。
cool
「かっこいい」「いけてる」といった肯定的な評価を表す形容詞です。
guy
ここでは「男性」「やつ」を指します。
.
文の終わりを示します。
That
guy
is
my
friend.
(あの男性は私の友達です。)
That
「あの」「その」と、話し手から少し離れたものを指す指示形容詞です。
guy
ここでは「あの男性」「あの人」を指します。
is
be動詞の現在形三人称単数で、「~である」という意味です。
my
「私の」という所有を表す所有格代名詞です。
friend
「友人」「友達」を意味する名詞です。
.
文の終わりを示します。
Who
is
that
guy
over
there?
(あそこにいるあの人は誰?)
Who
「誰」と、人物を尋ねる疑問詞です。
is
be動詞の現在形三人称単数で、「~は誰か」と尋ねる疑問文で使われます。
that
「あの」「その」と、話し手から少し離れたものを指す指示形容詞です。
guy
ここでは「あの男性」「あの人」を指します。
over there
「あそこに」「向こうに」と場所を示す副詞句です。
?
疑問文の終わりを示します。
2.
皆さん、君たち、人たち(複数形guysで)
複数形の 'guys' は、男女を問わず複数の人々を指すくだけた表現として広く使われます。呼びかけや、友人や知人のグループを指す際によく用いられます。
Hey
guys!
(やあ、みんな!)
Hey
呼びかけや挨拶に使われるくだけた間投詞です。「やあ」「おい」といった意味です。
guys
ここでは複数人をまとめて指す言葉として使われています。男女混合のグループや、男性のみのグループに対して使われます。「皆さん」「君たち」といった意味です。
!
感嘆を表します。
Are
you
guys
ready?
(君たち準備できた?)
Are
be動詞の現在形複数形です。疑問文で使われます。
you
「あなた」「あなたたち」を指す代名詞です。ここでは複数人を指しています。
guys
you を補強し、複数人を指していることを明確にします。「君たち」「あなたたち」といった意味合いです。
ready
「準備ができている」という状態を表す形容詞です。
?
疑問文の終わりを示します。
Thanks
to
these
guys...
(この人たちのおかげで...)
Thanks
Thanks to... の形で、「~のおかげで」という意味を表します。Thank you for... とも似ています。
to
Thanks の後について原因や理由を示します。
these
「これらの」と、話し手の近くにある複数のものを指す指示形容詞です。
guys
ここでは複数の人々を指しています。文脈によっては男性とは限らず、男女混合のグループなども含みます。「彼ら」「この人たち」といった意味です。
...
言葉が続くことを示します。
関連
man
fellow
dude
chap
bloke
person
people
folks