memrootじしょ
英和翻訳
rectify
rectify
ˈrɛktɪfaɪ
レクティファイ
1.
間違いや不正を正す。
間違いや誤りを修正したり、不公平な状況や不正な行いを是正したりするなど、物事を正しい状態に戻すイメージです。
We
must
rectify
the
error
immediately.
(我々は直ちにその間違いを正さなければならない。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
must
「〜しなければならない」という義務や必要性を表します。
rectify
「正す」「修正する」という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
error
「間違い」「誤り」という意味です。
immediately
「直ちに」「すぐに」という意味です。
Steps
were
taken
to
rectify
the
situation.
(状況を是正するための措置が取られた。)
Steps
「段階」「手段」という意味です。
were
動詞「be」の過去複数形です。
taken
動詞「take」の過去分詞で、ここでは受動態を作るために使われています。
to
不定詞を作る前置詞です。
rectify
「正す」「修正する」という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
situation
「状況」という意味です。
He
promised
to
rectify
the
injustice.
(彼は不正を正すことを約束した。)
He
「彼」という男性を指します。
promised
「約束した」という意味で、動詞「promise」の過去形です。
to
不定詞を作る前置詞です。
rectify
「正す」「修正する」という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
injustice
「不正」「不公平」という意味です。
2.
(電子機器で)交流を直流に変換する。
電子工学の分野で、交流電流(AC)を直流電流(DC)に変換するプロセスを指すイメージです。これを行う装置は整流器(rectifier)と呼ばれます。
A
diode
is
used
to
rectify
AC.
(ダイオードは交流を整流するために使われる。)
A
特定の何かではなく、一般的なものを指す冠詞です。
diode
「ダイオード」という意味です。
is
動詞「be」の現在単数形です。
used
「使われる」という意味で、動詞「use」の過去分詞です。
to
不定詞を作る前置詞です。
rectify
ここでは「整流する」「交流を直流に変える」という意味です。
AC
「交流(Alternating Current)」の略です。
This
circuit
can
rectify
the
voltage.
(この回路は電圧を整流できる。)
This
「これ」「この」という意味です。
circuit
「回路」という意味です。
can
「〜できる」という可能性や能力を表します。
rectify
ここでは「整流する」「交流を直流に変える」という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
voltage
「電圧」という意味です。
The
power
supply
unit
rectifies
the
mains
voltage.
(その電源装置は主電源電圧を整流する。)
The
特定のものを指す冠詞です。
power
「電源」という意味です。
supply
「供給」という意味です。
unit
「装置」「単位」という意味です。ここでは「電源装置」を指します。
rectifies
「整流する」「交流を直流に変える」という意味で、動詞「rectify」の三人称単数現在形です。
the
特定のものを指す冠詞です。
mains
「主電源」「商用電源」という意味です。
voltage
「電圧」という意味です。
関連
correct
amend
remedy
fix
mend
repair
improve
adjust
redress
reform
regulate
convert
transform
purify
distill