memrootじしょ
英和翻訳
showmanship
showmanship
/ˈʃoʊmənˌʃɪp/
ショウマンシップ
1.
観客を魅了する手腕や、演出の巧みさ。パフォーマンスやプレゼンテーションにおいて、聴衆を惹きつけ、感動させるための技術や才能を指します。
パフォーマンスやプレゼンテーションにおいて、聴衆や観客を感動させ、引き込むための技術や才能を指します。
His
incredible
showmanship
made
the
concert
unforgettable.
(彼の素晴らしい演出力は、コンサートを忘れられないものにした。)
His
「彼の」という所有を表します。
incredible
「信じられないほど素晴らしい」という意味の形容詞です。
showmanship
「演出力」「見せ方」という意味の名詞です。
made
動詞makeの過去形で、「~にした」という意味です。
the concert
特定の「そのコンサート」を指します。
unforgettable
「忘れられない」という意味の形容詞です。
The
magician's
showmanship
kept
the
audience
on
the
edge
of
their
seats.
(その手品師の演出力は、観客をハラハラさせた。)
The magician's
「その手品師の」という所有を表します。
showmanship
「演出力」「見せ方」という意味の名詞です。
kept
動詞keepの過去形で、「~の状態に保った」という意味です。
the audience
特定の「その観客」を指します。
on the edge of their seats
「固唾をのんで」「ハラハラしながら」という意味の慣用句です。
A
true
artist
understands
the
importance
of
showmanship
in
their
performance.
(真の芸術家は、自身のパフォーマンスにおける演出力の重要性を理解している。)
A true artist
「真の芸術家」を指します。
understands
動詞understandの現在形で、「理解している」という意味です。
the importance
「重要性」という意味の名詞です。
of showmanship
「演出力の」という、前置詞ofと名詞showmanshipの組み合わせです。
in their performance
「彼らのパフォーマンスにおいて」という場所や状況を示します。
2.
自分の能力や成果を際立たせ、印象づけるための、やや技巧的で派手な表現方法や振る舞い。巧みな自己アピールや、見せびらかしと捉えられることもあります。
自分の能力や成果を際立たせ、印象づけるための、やや技巧的で派手な表現方法や振る舞いを指すこともあります。
The
politician's
showmanship
helped
him
win
the
election.
(その政治家の巧みな見せ方が、選挙での勝利に貢献した。)
The politician's
「その政治家の」という所有を表します。
showmanship
「見せ方」「演出力」という意味の名詞です。
helped
動詞helpの過去形で、「助けた」「貢献した」という意味です。
him
「彼を」という目的格です。
win
「勝つ」「勝ち取る」という意味の動詞です。
the election
特定の「その選挙」を指します。
Some
people
criticize
his
showmanship
as
being
all
flash
and
no
substance.
(彼の見せびらかしは中身がなく派手なだけだと批判する人もいる。)
Some people
「一部の人々」を指します。
criticize
「批判する」という意味の動詞です。
his showmanship
「彼の見せびらかし」を指します。
as being
「~であるとして」という意味です。
all flash and no substance
「見かけ倒しで中身がない」という意味の慣用句です。
Despite
his
showmanship,
he
was
genuinely
talented.
(彼の見せ方には派手さがあったが、彼は本当に才能があった。)
Despite
「~にもかかわらず」という意味の前置詞です。
his showmanship
「彼の見せ方」「彼の演出」を指します。
he
「彼」という人を指します。
was
動詞beの過去形で、「~だった」という意味です。
genuinely
「本当に」「心から」という意味の副詞です。
talented
「才能のある」という意味の形容詞です。
3.
演劇やエンターテイメントの世界で、観客を楽しませ、惹きつけるための技術、才能、またはその効果自体。エンターテイメント性とも訳されます。
舞台芸術やエンターテイメントの世界で、観客を惹きつけ、楽しませるための技術や才能、またはその効果自体を指します。
The
play
lacked
showmanship
and
failed
to
engage
the
audience.
(その劇は演出に欠け、観客を惹きつけることができなかった。)
The play
特定の「その劇」を指します。
lacked
動詞lackの過去形で、「~が不足していた」「~がなかった」という意味です。
showmanship
「演出」「見せ方」という意味の名詞です。
and
「そして」という接続詞です。
failed to engage
「~を惹きつけることに失敗した」という意味です。
the audience
特定の「その観客」を指します。
Broadway
musicals
are
known
for
their
high
level
of
showmanship.
(ブロードウェイのミュージカルは、その高いエンターテイメント性で知られている。)
Broadway musicals
「ブロードウェイのミュージカル」を指します。
are known for
「~で知られている」という意味の受動態のフレーズです。
their high level
「彼らの高いレベル」を指します。
of showmanship
「演出力の」「エンターテイメント性の」という意味です。
Adding
a
bit
of
showmanship
can
make
a
dull
presentation
more
engaging.
(少し演出を加えることで、退屈なプレゼンテーションもより魅力的にすることができる。)
Adding
動名詞で、「加えること」という意味です。
a bit of showmanship
「少しの演出」「少しの見せ方」を指します。
can make
「~にすることができる」という可能性を表します。
a dull presentation
「退屈なプレゼンテーション」を指します。
more engaging
「より魅力的な」という意味です。
関連
performance
theatrics
presentation
flair
panache
spectacle
pizzazz
charisma