1.
偽りがない、事実や現実に合致していること。
何かが嘘偽りなく、実際の状況や情報と一致していることを表します。
Is
that
story
true?
(その話は本当ですか?)
Is
疑問文を作る際に使われるbe動詞です。
that story
「その話」を指します。
true
「本当の、真実の」という意味です。
?
疑問符です。
That's
not
true.
(それは本当ではありません。)
That's
That is の短縮形で、「それは~です」という意味です。
not
~ではない、という否定を表します。
true
「本当の、真実の」という意味です。
.
文の終わりを示します。
Everything
he
said
was
true.
(彼が言ったことは全て本当だった。)
Everything
「全ての事、何もかも」を指します。
he said
he (彼) が said (言った) という部分で、「彼が言ったこと」を意味します。
was
~だった、という過去の状態を表すbe動詞の過去形です。
true
「本当の、真実の」という意味です。
.
文の終わりを示します。
2.
寸分違わず、正確であること。
測定や計算などが正確で、誤りがないことを表します。
The
clock
is
true.
(その時計は正確だ。)
The clock
「その時計」を指します。
is
~である、という状態を表す動詞です。
true
「正確な」という意味です。
.
文の終わりを示します。
Make
sure
the
measurement
is
true.
(その測定値が正確であることを確認してください。)
Make sure
「必ず~する、~であることを確認する」という意味です。
the measurement
「その測定値」を指します。
is
~である、という状態を表す動詞です。
true
「正確な」という意味です。
.
文の終わりを示します。
He
has
a
true
ear
for
music.
(彼は正確な音程を聞き分ける耳を持っている。(音楽に対して正確な耳を持っている。))
He
「彼」という人を指します。
has a
has (持っている) と a (一つの) で、「~を一つ持っている」という意味です。
true
「正確な」という意味です。
ear
「耳」を指します。音楽や音程に対して正確である能力を指す場合に使われます。
for music
「音楽に対して」という意味です。
.
文の終わりを示します。
3.
人や信念に対して忠実であること。
人間関係や信念などにおいて、誠実で裏切らないことを表します。
He
is
true
to
his
friends.
(彼は友達に忠実だ。)
He
「彼」という人を指します。
is
~である、という状態を表す動詞です。
true
「忠実な」という意味です。
to
~に対して、という方向や対象を示します。
his friends
「彼の友達」を指します。
.
文の終わりを示します。
She
remained
true
to
her
principles
throughout
her
life.
(彼女は生涯にわたり、自らの信念に忠実であり続けた。)
She
「彼女」という人を指します。
remained
remain (~のままである) の過去形で、「~のままであり続けた」という意味です。
true
「忠実な」という意味です。
to
~に対して、という方向や対象を示します。
her principles
「彼女の信念」を指します。
throughout her life
「彼女の人生を通して」という意味です。
.
文の終わりを示します。
A
true
friend
helps
you
when
you
are
in
trouble.
(本当の友達は、あなたが困っているときに助けてくれる。)
A
一つの、という不定冠詞です。
true
「忠実な」という意味です。
friend
「友達」を指します。
helps
help (助ける) の現在形三人称単数で、「助ける」という意味です。
you
「あなた」を指します。
when you are in trouble
when (~のとき) you are in trouble (あなたが困難な状況にある) という部分で、「あなたが困難な状況にあるとき」を意味します。
.
文の終わりを示します。
4.
想像や理想ではなく、現実に存在すること。
空想ではなく、実際に起こっていることや存在していることを表します。
That's
the
true
situation.
(それが実際の状況だ。)
That's
That is の短縮形で、「それは~です」という意味です。
the true
the true で「実際の」という意味です。
situation
「状況」を指します。
.
文の終わりを示します。
What
is
the
true
cost
of
this?
(これの本当のコストは何ですか?)
What is
「何が~ですか」という疑問を表します。
the true
the true で「本当の、実際の」という意味です。
cost
「費用、コスト」を指します。
of this
「これの」という意味です。
?
疑問符です。
We
must
face
the
true
problem.
(私たちは実際の問題に直面しなければならない。)
We
「私たち」を指します。
must face
must (~しなければならない) と face (直面する) で、「直面しなければならない」という意味です。
the true
the true で「実際の」という意味です。
problem
「問題」を指します。
.
文の終わりを示します。
5.
間違いなく、正確な方法で。(副詞として)
何かを行う際に、誤りなく精密に行う様子を表します。
The
arrow
flew
true
to
the
target.
(矢は正確に的に向かって飛んだ。)
The arrow
「その矢」を指します。
flew
fly (飛ぶ) の過去形です。
true
副詞として「正確に」という意味です。
to
~に向かって、という方向を示します。
the target
「的」を指します。
.
文の終わりを示します。
The
shot
went
true
into
the
net.
(そのショットは正確にネットに入った。)
The shot
「その一撃、ショット」を指します。
went
go (行く) の過去形です。
true
副詞として「正確に」という意味です。
into
~の中へ、という動きや方向を示します。
the net
「そのネット」を指します。
.
文の終わりを示します。
Aim
true
and
fire.
(正確に狙って撃て。)
Aim
「狙う」という動詞です。(命令形)
true
副詞として「正確に」という意味です。
and
「そして」という意味です。
fire
「撃つ」という動詞です。(命令形)
.
文の終わりを示します。
6.
コンピューターや論理学において、真であることを示す値。
プログラミングなどで条件が満たされた状態、または論理的な真を表すのに使われる値です。
The
variable
is
set
to
true.
(その変数は真に設定されている。)
The variable
「その変数」を指します。
is set
set (設定する) の受動態で、「設定されている」という意味です。
to
~に、という状態変化を示します。
true
論理値の「真」を指します。
.
文の終わりを示します。
If
the
condition
is
true...
(もしその条件が真ならば…)
If
「もし~ならば」という条件を示します。
the condition
「その条件」を指します。
is
~である、という状態を表す動詞です。
true
「真である」という意味です。(論理値として)
...
省略記号です。
It
returns
true
if
successful.
(成功した場合は真を返します。)
It returns
It (それは) が returns (返す) で、「それは返します」という意味です。
true
論理値の「真」を指します。
if successful
if (もし~ならば) successful (成功した) で、「もし成功したならば」という意味です。
.
文の終わりを示します。