1.
痛みや苦痛を和らげる、軽減する
身体的な不快感、痛み、苦痛、または望ましくない状態(例: 喉の渇き、腫れ)を軽くしたり、取り除いたりする状態を表します。
The
cool
compress
helped
to
relieve
the
swelling.
(冷たい湿布が腫れを和らげるのに役立った。)
The cool compress
「冷たい湿布」「冷たい当て布」
helped to relieve
「~を和らげるのに役立った」「~を軽減するのを助けた」過去において、痛みを和らげる効果があったことを示します。
the swelling.
「その腫れ」
Drinking
water
can
relieve
thirst.
(水を飲むことは喉の渇きを和らげることができる。)
Drinking water
「水を飲むこと」
can relieve
「~を和らげることができる」「~を軽減することができる」可能性や能力を示します。
thirst.
「喉の渇き」
2.
安心させる、心配や不安を取り除く
精神的な重圧、心配、不安、ストレスなどを取り除き、安心感を与える状態を表します。
Her
words
relieved
my
anxiety.
(彼女の言葉は私の不安を和らげた。)
Her words
「彼女の言葉」
relieved
「~を和らげた」「~を取り除いた」過去において、相手の感情を軽くしたことを示します。
my anxiety.
「私の不安」
Knowing
he
was
safe
instantly
relieved
her
fear.
(彼が無事だと知ったことで、すぐに彼女の恐れは和らいだ。)
Knowing he was safe
「彼が無事だと知ったこと」
instantly relieved
「すぐに~を和らげた」「すぐに~を取り除いた」過去において、即座に感情を軽くしたことを示します。
her fear.
「彼女の恐れ」
Sharing
the
problem
can
help
to
relieve
stress.
(問題を共有することはストレスを和らげるのに役立つことがある。)
Sharing the problem
「問題を共有すること」
can help to relieve
「~を和らげるのに役立つことがある」「~を取り除くのを助けることがある」可能性や、行動の効果を示します。
stress.
「ストレス」
3.
(義務や負担などから)解放する、免除する
責任、義務、束縛、負担などから自由になる、または誰かによって自由にする状態を表します。
He
was
relieved
of
his
duties.
(彼は職務を解かれた(職務から解放された)。)
He
「彼は」
was relieved
「解放された」「免除された」受動態で、誰かによって義務や負担などが取り除かれた状態を示します。
of his duties.
「彼の職務から」
The
new
system
relieved
workers
of
manual
tasks.
(新しいシステムは作業員を手作業から解放した。)
The new system
「新しいシステムは」
relieved
「~を解放した」「~を軽減した」過去において、負担などを軽くしたことを示します。
workers of manual tasks.
「手作業から作業員を」
She
asked
to
be
relieved
from
the
project.
(彼女はそのプロジェクトから外されるよう求めた。)
She
「彼女は」
asked to be relieved
「解放されるよう求めた」「免除されるよう頼んだ」過去において、自分にかかる負担を取り除くよう要求したことを示します。
from the project.
「そのプロジェクトから」
4.
(任務に就いている人の)交代をする
警備員、歩哨、当直者など、ある任務に就いている人の代わりに自分が任務に就くことで、その人を解放する状態を表します。
She
came
to
relieve
the
guard.
(彼女は警備員の交代に来た。)
She
「彼女は」
came to relieve
「~を交代するために来た」過去において、交代という目的のために行動したことを示します。
the guard.
「警備員」
The
night
shift
workers
were
relieved
by
the
morning
crew.
(夜勤の作業員たちは朝の班と交代した。)
The night shift workers
「夜勤の作業員たちは」
were relieved
「交代された」受動態で、他の人によって任務から外された状態を示します。ここでは、日勤の作業員と交代したことを意味します。
by the morning crew.
「朝の班によって」
5.
(退屈などを)紛らわす、気晴らしをする
退屈、単調さ、緊張などの不快な感情や状態から気分を転換させ、リラックスさせる状態を表します。
They
played
cards
to
relieve
the
boredom.
(彼らは退屈を紛らわすためにトランプをした。)
They played cards
「彼らはトランプをした」
to relieve
「~を紛らわすために」「~を気晴らしするために」目的を示す不定詞です。
the boredom.
「退屈」
Reading
a
book
can
relieve
the
monotony.
(本を読むことは単調さを紛らわすことができる。)
Reading a book
「本を読むこと」
can relieve
「~を紛らわすことができる」「~を気晴らしすることができる」可能性や能力を示します。
the monotony.
「単調さ」
A
walk
in
the
park
relieved
my
tension.
(公園を散歩することで私の緊張は和らいだ(紛らわされた)。)
A walk in the park
「公園を散歩すること」
relieved
「~を紛らわせた」「~を気晴らしした」過去において、感情や状態を軽くしたことを示します。
my tension.
「私の緊張」