memrootじしょ
英和翻訳
phrase
phrase
[freɪz]
フレイズ
1.
語句や表現
単語がいくつか組み合わさって、特定の意味を持つようになったひとまとまりの語句や表現を指します。必ずしも文全体である必要はありません。
She
used
the
common
phrase
"make
hay
while
the
sun
shines."
(彼女は「好機を逃すな」というよく知られた表現を使いました。)
She
「彼女」を指します。
used
「使う」という行為の過去形です。
the
特定のものを指す冠詞です。
common
「一般的な」「よく知られた」という意味です。
phrase
「語句」「表現」を指します。
"make hay while the sun shines."
「好機を逃すな」という意味の有名な慣用句です。
He
often
uses
unusual
phrases
in
his
writing.
(彼は文章の中でしばしば珍しい表現を使います。)
He
「彼」を指します。
often
「しばしば」「よく」という意味です。
uses
「使う」という行為です(三人称単数現在形)。
unusual
「珍しい」「普通でない」という意味です。
phrases
「語句」「表現」(複数形)を指します。
in
「~の中で」「~において」という意味です。
his
「彼の」という意味です。
writing.
「書くこと」「文章」を指します。
This
particular
phrase
is
difficult
to
translate
accurately.
(この特定の語句を正確に翻訳するのは難しいです。)
This
「これ」を指します。
particular
「特定の」「特別の」という意味です。
phrase
「語句」「表現」を指します。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
difficult
「難しい」という意味です。
to
不定詞を作る前置詞です。
translate
「翻訳する」という意味です。
accurately.
「正確に」という意味です。
2.
音楽のフレーズ、旋律の一区切り
音楽やダンスにおいて、旋律や動きのまとまり、一区切りを指します。
Play
that
phrase
again,
but
this
time
with
more
feeling.
(もう一度そのフレーズを演奏して、ただし今度はもっと感情を込めて。)
Play
「演奏する」という動詞です(命令形)。
that
「その」「あの」を指します。
phrase
「フレーズ」「旋律の一区切り」を指します。
again,
「もう一度」「再び」という意味です。
but
「しかし」という意味で、逆接を表します。
this
「この」を指します。
time
「回」「度」を指します。
with
「~と一緒に」「~を伴って」という意味です。
more
「より多くの」という意味です。
feeling.
「感情」「気持ち」を指します。
The
composer
repeated
the
main
phrase
throughout
the
piece.
(作曲家はその楽曲全体を通して主要なフレーズを繰り返しました。)
The
特定のものを指す冠詞です。
composer
「作曲家」を指します。
repeated
「繰り返す」という動詞の過去形です。
the
特定のものを指す冠詞です。
main
「主要な」「主な」という意味です。
phrase
「フレーズ」「旋律の一区切り」を指します。
throughout
「~の間ずっと」「~全体にわたって」という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
piece.
「楽曲」「作品」を指します。
The
melody
is
divided
into
short,
memorable
phrases.
(その旋律は短く覚えやすいフレーズに分けられています。)
The
特定のものを指す冠詞です。
melody
「旋律」「メロディー」を指します。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
divided
「分ける」という動詞の過去分詞形で、ここでは受動態の一部です。
into
「~の中に」「~に」という意味で、分割の方向を示します。
short,
「短い」という意味です。
memorable
「覚えやすい」という意味です。
phrases.
「フレーズ」「旋律の一区切り」(複数形)を指します。
関連
expression
idiom
saying
clause
sentence
fragment
utterance
wording
melody
theme
motif
section