memrootじしょ
英和翻訳
idiom
idiom
[ˈɪdiəm]
イディオム
1.
複数の単語が集まって、個々の単語の意味からは推測できない特定の意味を持つ固定的な表現。
複数の単語が組み合わさることで、個々の単語の意味からは想像できない全く別の意味を持つようになった固定的な表現を指します。文化や歴史的な背景を持つことが多く、その言語を母語とする人々にとって自然な表現ですが、学習者にとっては覚える必要があります。
Learning
idioms
is
challenging
but
fun.
(慣用句を学ぶのは難しいが楽しい。)
Learning
学ぶこと、習得。
idioms
慣用句、熟語(idiomの複数形)。
is
~である、~の状態である(be動詞の現在形)。
challenging
やりがいのある、難しい。
but
しかし、だが。
fun
楽しい、面白い。
Could
you
explain
that
idiom
to
me?
(その慣用句を私に説明してもらえますか?)
Could
~できるだろうか、~していただけませんか(canの過去形または丁寧な依頼)。
you
あなた、あなたがた。
explain
説明する。
that
それ、あれ。
idiom
慣用句、熟語。
to me
私に(前置詞toと代名詞me)。
He
used
an
interesting
idiom
in
his
speech.
(彼はスピーチで興味深い慣用句を使った。)
He
彼。
used
使った、利用した(useの過去形)。
an
一つの、ある(母音で始まる単語の前につく不定冠詞)。
interesting
面白い、興味深い。
idiom
慣用句、熟語。
in
~の中で、~において(場所・状況を示す前置詞)。
his speech
彼のスピーチ(所有格hisと名詞speech)。
2.
特定の個人、グループ、時代などが用いる独特の表現方法や様式。
言語や芸術などの分野において、ある特定の個人やグループ、あるいは時代が持つ、他のものとは異なる個性的な表現スタイルや語法、様式を指す場合に使われます。
His
musical
idiom
is
easily
recognizable.
(彼の音楽の様式は容易に認識できる。)
His
彼の。
musical
音楽の、音楽的な。
idiom
様式、語法、スタイル。
is
~である、~の状態である(be動詞の現在形)。
easily
簡単に、容易に。
recognizable
認識できる、分かりやすい、特徴的な。
This
painting
is
executed
in
the
idiom
of
19th-century
Romanticism.
(この絵画は19世紀ロマン主義の様式で描かれている。)
This
これ、この。
painting
絵画、絵を描くこと。
is
~である(be動詞の現在形)。
executed
実行された、制作された(executeの過去分詞)。
in
~で、~の様式で(方法・様式を示す前置詞)。
the
その、あの(特定のものを指す定冠詞)。
idiom
様式、スタイル。
of
~の(所有、所属などを示す前置詞)。
19th-century
19世紀の。
Romanticism
ロマン主義。
She
writes
in
a
very
distinctive
idiom.
(彼女は非常に独特な語法で書く。)
She
彼女。
writes
書く(writeの三人称単数現在形)。
in
~で、~のスタイルで(方法・様式を示す前置詞)。
a
一つの、ある(不特定のものを指す不定冠詞)。
very
非常に、とても。
distinctive
独特の、特徴的な。
idiom
語法、スタイル。
関連
phrase
expression
saying
figure of speech
colloquialism
dialect
jargon