memrootじしょ
英和翻訳
fun
retire
dance
fun
[fʌn]
ファン
1.
楽しみ、面白さ、遊び
経験や活動から得られる、軽やかで心地よい楽しさや面白さを指します。遊びや娯楽といった行為にも使われます。
We
had
a
lot
of
fun
at
the
party.
(パーティーでとても楽しかった。)
We
話している人たちや関係者を含めた「私たち」を指します。
had
ここでは「経験した」という意味で、「have」の過去形です。
a lot of
「たくさんの」「多くの」という意味で、量や程度が多いことを示します。
fun
「楽しみ」「面白さ」といった、心地よい経験や遊びを指します。
at
ここでは「~で」という場所を示す前置詞です。
the party
特定の「パーティー」を指します。「the」は特定のものを指す冠詞です。
Have
fun!
(楽しんできてね!)
Have
ここでは命令形で「~を持ちなさい」「~を経験しなさい」という意味になります。
fun
「楽しみ」や「面白い経験」を指します。
!
強い感情や命令を表す記号です。
It
was
just
for
fun.
(それは単なる遊びだった。)
It
ここでは状況や出来事を指す代名詞です。
was
「~でした」という過去の状態を表す「be」動詞の過去形です。
just for
「単に~のために」「~目的だけで」という意味です。
fun
「遊び」や「面白さ」を指します。ここでは目的を示しています。
2.
楽しい、面白い(主に述語形容詞として使用)
何か(活動や物事など)が楽しい、面白いと感じる状態を表現する際に使われます。主にbe動詞と組み合わせて使われます。
Playing
games
is
fun.
(ゲームをするのは楽しい。)
Playing games
「ゲームをすること」という活動全体を指す動名詞句です。
is
主語の状態や性質を表す「be」動詞の現在形です。
fun
ここでは「楽しい」「面白い」という、主語の状態を表す形容詞として機能しています。
That
movie
was
really
fun.
(あの映画は本当に面白かった。)
That movie
特定の「その映画」を指します。「That」は指示代名詞です。
was
「~でした」という過去の状態を表す「be」動詞の過去形です。
really
「本当に」「とても」という副詞で、程度を強調します。
fun
ここでは「本当に楽しかった」「とても面白かった」という状態を表す形容詞として機能しています。
Learning
English
can
be
fun.
(英語学習は楽しくなりうる。)
Learning English
「英語を学ぶこと」という活動全体を指す動名詞句です。
can be
ここでは「~である可能性がある」「~になりうる」という意味を表します。「can」は可能性、「be」は状態を表します。
fun
「楽しい」「面白い」という状態を表す形容詞として機能しています。
関連
enjoyment
amusement
pleasure
entertainment
exciting