1.
作品やデザインの中で繰り返し使われるデザインやテーマ。
絵画、織物、建築、文学、音楽などで、あるパターンやテーマが繰り返し登場し、作品全体の印象や意味を形成する要素を指します。
The
central
motif
of
the
novel
is
betrayal.
(その小説の中心的なモチーフは裏切りです。)
The central motif
中心となるモチーフ
of the novel
その小説の
is betrayal.
裏切りである。
The
main
motif
in
his
paintings
is
the
sea.
(彼の絵画における主要なモチーフは海です。)
The main motif
主要なモチーフ
in his paintings
彼の絵画における
is the sea.
海である。
2.
曲中で繰り返し現れる特徴的な短いフレーズ。
楽曲の中で、聴く人の印象に残るような、短くて特徴的な旋律やリズムの繰り返しを指します。
Beethoven
often
used
simple
motifs
to
build
complex
symphonies.
(ベートーヴェンはしばしば単純なモチーフを使って複雑な交響曲を構築しました。)
Beethoven
ベートーヴェン
often
しばしば
used simple motifs
単純なモチーフを使った
to build complex symphonies.
複雑な交響曲を構築するために。
This
opera
uses
a
recurring
musical
motif.
(このオペラでは、繰り返し出てくる音楽的なモチーフが使われています。)
This opera
このオペラ
uses a recurring musical motif.
繰り返し出てくる音楽的なモチーフを使っている。
The
opening
motif
is
very
memorable.
(冒頭のモチーフはとても記憶に残ります。)
The opening motif
冒頭のモチーフ
is very memorable.
とても記憶に残る。
3.
ある行動を起こす原因や理由。
人が何らかの行動をとるに至った、内的な原因や目的を指します。特に犯罪などの文脈で使われることがあります。
The
police
are
trying
to
find
the
suspect's
motif.
(警察は容疑者の動機を見つけようとしています。)
The police
警察
are trying to find
見つけようとしている
the suspect's motif.
その容疑者の動機。
Examining
the
motif
is
crucial
in
this
case.
(この事件では動機を検証することが極めて重要です。)
Examining the motif
動機を検証すること
is crucial
極めて重要である
in this case.
この事件において。