memrootじしょ
英和翻訳
dissipation
dissipation
[ˌdɪsɪˈpeɪʃən]
ディシペイション
1.
熱やエネルギー、煙などが周囲に拡散したり、徐々に消散したりする現象。
熱、光、エネルギー、煙などが空間中に広がり、薄まり、最終的にその集中度や形が失われていく状態を表します。物理現象でよく使われます。
The
dissipation
of
heat
from
the
engine
is
crucial
for
its
longevity.
(エンジンの放熱は、その寿命にとって非常に重要です。)
The dissipation
ここでは「分散」「放散」という意味で、熱が広がる行為そのものを指します。
of heat
何が分散するのかを示し、「熱の」という意味です。
from the engine
熱がどこから来るのかを示し、「エンジンからの」という意味です。
is crucial
「極めて重要である」という意味で、その行為の重要性を強調します。
for its longevity
何のために重要なのかを示し、「その寿命のために」という意味です。
We
observed
the
dissipation
of
the
morning
fog.
(私たちは朝霧が晴れていくのを観察しました。)
We observed
「私たちは観察した」という意味で、行動の主体と行為を示します。
the dissipation
ここでは「消失」「消散」という意味で、霧が薄れていく行為を指します。
of the morning fog
何が消散したのかを示し、「朝霧の」という意味です。
The
rapid
dissipation
of
light
in
water
affects
underwater
visibility.
(水中での光の急速な拡散は、水中の視界に影響を与えます。)
The rapid dissipation
「急速な分散」や「急速な拡散」という意味で、光が素早く広がる様子を強調します。
of light
何が拡散するのかを示し、「光の」という意味です。
in water
どこで拡散するのかを示し、「水中での」という意味です。
affects
「影響を与える」という意味で、その現象が何かに作用することを指します。
underwater visibility
何に影響を与えるのかを示し、「水中での視界」という意味です。
2.
時間や資源、お金などを無駄遣いすること。浪費。
主に財産、時間、エネルギーといった貴重なものが、無計画に、または不必要に使い果たされて失われる状況を指します。無駄遣いや浪費のニュアンスが強いです。
His
extravagant
lifestyle
led
to
the
rapid
dissipation
of
his
inheritance.
(彼の贅沢な生活様式が、遺産の急速な浪費につながった。)
His extravagant lifestyle
「彼の贅沢な生活様式」という意味で、浪費の原因となった行動を指します。
led to
「~につながった」「~を引き起こした」という意味の句動詞です。
the rapid dissipation
「急速な浪費」「急速な消失」という意味で、財産が速く失われたことを強調します。
of his inheritance
何が浪費されたかを示し、「彼の遺産」という意味です。
The
company's
investment
resulted
in
the
dissipation
of
valuable
resources.
(その会社の投資は、貴重な資源の無駄遣いという結果になった。)
The company's investment
「その会社の投資」という意味で、行動の主体とその内容を示します。
resulted in
「~という結果になった」という意味の句動詞です。
the dissipation
ここでは「無駄遣い」や「消失」という意味で、資源が浪費されたことを指します。
of valuable resources
何が浪費されたのかを示し、「貴重な資源の」という意味です。
He
regretted
the
dissipation
of
his
youth
on
frivolous
pursuits.
(彼は若き日を軽薄な追求に費やしたことを後悔した。)
He regretted
「彼は後悔した」という意味で、行動の主体と感情を示します。
the dissipation
ここでは「浪費」や「無駄遣い」という意味で、時間が無駄になったことを指します。
of his youth
何が浪費されたのかを示し、「彼の青春時代の」という意味です。
3.
享楽的な生活にふけること。放蕩。
責任や義務を顧みず、怠惰や享楽的な活動に身を任せることを指します。特に、不道徳な娯楽や浪費的な振る舞いに没頭する様子を表現します。
He
spent
his
youth
in
dissipation,
ignoring
his
studies.
(彼は学業を怠り、放蕩にふけって青春時代を過ごした。)
He spent
「彼は過ごした」という意味で、行動の主体と行為を示します。
his youth
いつのことかを示し、「彼の青春時代」という意味です。
in dissipation
どのように過ごしたのかを示し、「放蕩に」「享楽にふけって」という意味です。
ignoring
「無視して」という意味の現在分詞で、同時に行われた行動を示します。
his studies
無視された対象を示し、「彼の学業」という意味です。
The
novel
depicts
the
dissipation
of
the
idle
rich
in
the
19th
century.
(その小説は19世紀の怠惰な富裕層の放蕩を描いている。)
The novel depicts
「その小説は描写している」という意味で、行動の主体と行為を示します。
the dissipation
ここでは「放蕩」や「享楽的な生活」という意味で、不道徳な生活を指します。
of the idle rich
誰の放蕩かを示し、「怠惰な金持ちの」という意味です。
Her
family
feared
her
path
towards
dissipation.
(彼女の家族は、彼女が放蕩に陥ることを恐れた。)
Her family feared
「彼女の家族は恐れた」という意味で、行動の主体と感情を示します。
her path
「彼女の道」という意味で、進むべき方向や生き方を示します。
towards dissipation
どのような道かを示し、「放蕩への」「享楽的な生活への」という意味です。
関連
dispersion
scattering
waste
squandering
dissolution
profligacy
indulgence
extravagance