1.
新聞や雑誌などの特定のテーマについて、定期的に記事を執筆・掲載する欄。
文章やデータが縦に並んだ部分を指します。特に新聞や雑誌の記事のレイアウトや、表計算ソフト、データベースなどでデータを縦に並べたものをイメージします。
She
writes
a
weekly
column
in
the
local
newspaper.
(彼女は地元の新聞に毎週コラムを書いています。)
She
彼女
writes
書く
a
一つの
weekly
毎週の
column
コラム
in
~の中に
the
その
local
地元の
newspaper
新聞
2.
建築物や構造物を支えるための垂直な円柱または角柱。
建物を物理的に支えるための、垂直に立つ構造物を指します。特に古代建築などで見られる、装飾的な柱をイメージすることが多いです。
The
ancient
temple
is
supported
by
massive
stone
columns.
(その古代の神殿は巨大な石柱に支えられています。)
The
その
ancient
古代の
temple
神殿
is
~である
supported
支えられている
by
~によって
massive
巨大な
stone
石の
columns
柱
They
decorated
the
columns
with
carvings.
(彼らは柱に彫刻を施して装飾しました。)
They
彼らは
decorated
装飾した
the
その
columns
柱
with
~で
carvings
彫刻
Look
at
the
beautiful
columns
in
the
hall.
(ホールの美しい柱を見てください。)
Look
見てください
at
~を
the
その
beautiful
美しい
columns
柱
in
~の中の
the
その
hall
ホール
3.
表やスプレッドシート、データベースなどで、データを縦方向に並べたもの。
表形式でデータを整理する際に、上から下へと垂直に並んだデータの集合を指します。表計算ソフトやデータベース操作でよく使われる概念です。
Add
a
new
column
for
comments.
(コメント用の新しい列を追加してください。)
Add
追加してください
a
一つの
new
新しい
column
列
for
~のために
comments
コメント
4.
人々や物が一列になって縦に進む隊列。
人や車などが縦一列に並んで進む様子を指します。行進や渋滞などの文脈で使われます。
5.
空中に立ち上る煙や水、光などの長い塊や筋。
煙や水、光などが垂直に立ち上ってできる、柱状や筋状のものを指します。気象現象や物理的な現象を表現する際に使われます。
A
column
of
water
shot
up
from
the
fountain.
(噴水から水の柱が噴き出した。)
A
一つの
column
柱
of
~の
water
水
shot
噴き出した
up
上へ
from
~から
the
その
fountain
噴水