memrootじしょ
英和翻訳
roundabout route
frugal
accost
extraterrestrial
leading up to
scholarly research
twenties something
music theory
school crossing guard
accept an obligation
roundabout route
/ˈraʊndəˌbaʊt ruːt/
ラウンドアバウト ルート
1.
目的地へたどり着くための遠回りな道や経路。
目的地に到達するために、最も直接的ではない、意図的に遠くを回る経路や方法を指します。時間や労力が余計にかかるニュアンスを含みます。
We
had
to
take
a
roundabout
route
because
of
the
road
closure.
(道路閉鎖のため、私たちは遠回りしなければならなかった。)
We
「私たち」という人々を指します。
had to
「~しなければならなかった」という義務の過去形です。
take
「取る」「通る」という動詞です。
a roundabout route
「遠回りな道」を指します。
because of
「~のために」「~が原因で」という理由を表します。
the road closure
「道路閉鎖」を指します。
Solving
the
problem
through
a
roundabout
route
can
sometimes
lead
to
unexpected
insights.
(問題を遠回りな方法で解決することで、予期せぬ洞察が得られることもあります。)
Solving
「解決すること」という動名詞です。
the problem
「その問題」を指します。
through
「~を通して」という手段を表します。
a roundabout route
「遠回りな方法」を指します。
can sometimes
「時々~することがある」という可能性と頻度を表します。
lead to
「~につながる」という結果を表します。
unexpected insights
「予期せぬ洞察」を指します。
Despite
the
roundabout
route,
we
eventually
reached
our
destination
safely.
(遠回りな経路だったにもかかわらず、私たちは最終的に目的地に安全に到着した。)
Despite
「~にもかかわらず」という譲歩を表します。
the roundabout route
「遠回りな経路」を指します。
we
「私たち」を指します。
eventually
「最終的に」「やがて」という時間の経過を表します。
reached
「到着した」という動詞の過去形です。
our destination
「私たちの目的地」を指します。
safely
「安全に」という副詞です。
2.
物事を直接的に言わず、間接的で回りくどい方法や、議論を進める上で本題から逸れるようなアプローチ。
物事を直接的に言わず、間接的で回りくどい方法や、議論を進める上で本題から逸れるようなアプローチを指します。非効率的であったり、意図的に遠回しに伝えようとするニュアンスを含みます。
His
explanation
took
a
roundabout
route
before
he
finally
got
to
the
main
point.
(彼の説明は、最終的に要点にたどり着くまでに回りくどいものだった。)
His explanation
「彼の説明」を指します。
took
「~を取った」という動詞の過去形です。
a roundabout route
「回りくどい方法」を指します。
before
「~する前に」という接続詞です。
he
「彼」を指します。
finally
「ついに」「最終的に」という時間の経過を表します。
got to
「~にたどり着いた」「~に達した」という表現です。
the main point
「主要な点」「要点」を指します。
They
tried
to
resolve
the
issue
using
a
roundabout
route
of
negotiation,
but
it
was
inefficient.
(彼らは交渉の回りくどい方法を使って問題を解決しようとしたが、それは非効率的だった。)
They
「彼ら」を指します。
tried to resolve
「解決しようとした」という動詞句です。
the issue
「その問題」を指します。
using
「~を使って」という手段を表します。
a roundabout route
「回りくどい方法」を指します。
of negotiation
「交渉の」という所有格です。
but
「しかし」という逆接の接続詞です。
it was inefficient
「それは非効率的だった」という状態を表します。
Sometimes,
a
direct
approach
is
better
than
taking
a
roundabout
route
to
discuss
sensitive
topics.
(デリケートな話題を議論する際は、回りくどい方法を取るよりも直接的なアプローチの方が良い場合がある。)
Sometimes
「時々」という頻度を表します。
a direct approach
「直接的なアプローチ」を指します。
is better than
「~よりも良い」という比較です。
taking
「取ること」という動名詞です。
a roundabout route
「回りくどい方法」を指します。
to discuss
「議論するために」という目的を表します。
sensitive topics
「デリケートな話題」を指します。
関連
indirect path
circuitous way
detour
long way around
meandering path
circumlocution
beating around the bush