memrootじしょ
英和翻訳
approach
approach
/əˈproʊtʃ/
アプローチ
1.
場所や時間などに近づくこと。
ある地点、時間、または状況に物理的、あるいは時間的に近づいていく様子を表します。特に飛行機などが着陸のために空港に近づく際にも使われます。
The
approach
of
winter
means
shorter
days.
(冬の訪れは日が短くなることを意味します。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
approach
近づくこと、接近を指します。
of
〜の、〜に関する、という関係性を示します。
winter
冬を指します。
means
〜を意味する、〜ということを示す、という動詞です。
shorter
短い、の比較級で、より短い、を意味します。
days
日を指します。
We
heard
the
approach
of
a
car.
(私たちは車の近づいてくる音を聞きました。)
We
私たち、を指します。
heard
hear(聞く)の過去形です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
approach
近づくこと、接近を指します。
of
〜の、〜に関する、という関係性を示します。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
car
車を指します。
The
airplane's
final
approach
to
the
runway
was
smooth.
(その飛行機の滑走路への最終進入は順調でした。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
airplane's
airplane(飛行機)の所有格で、飛行機の、を意味します。
final
最後の、最終的な、を意味します。
approach
着陸のための最終進入を指します。
to
〜へ、〜に対して、という方向や対象を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
runway
滑走路を指します。
was
be動詞(am, is, are)の過去形で、〜だった、〜でした、を意味します。
smooth
滑らかな、順調な、を意味します。
2.
問題や目標などに対する取り組み方、方法。
課題や目標に対して、どのように考え、行動するか、その手法や方針を指します。戦略や方法論に近いニュアンスです。
His
approach
to
teaching
is
very
effective.
(彼の教え方はとても効果的です。)
His
彼の、を意味します。
approach
取り組み方、方法、アプローチを指します。
to
〜へ、〜に対して、という方向や対象を示します。
teaching
teach(教える)の-ing形で、教えること、教授法、を意味します。
is
be動詞(am, is, are)の現在形で、〜である、を意味します。
very
とても、非常に、という副詞です。
effective
効果的な、を意味します。
We
need
a
new
approach
to
the
problem.
(私たちはその問題に対して新しいアプローチが必要です。)
We
私たち、を指します。
need
〜を必要とする、という動詞です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
new
新しい、を意味します。
approach
取り組み方、方法、アプローチを指します。
to
〜へ、〜に対して、という方向や対象を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
problem
問題を指します。
What's
your
approach
to
the
negotiations?
(交渉へのあなたのやり方はどうですか?)
What's
What is の短縮形で、何ですか?、を意味します。
your
あなたの、を意味します。
approach
取り組み方、方法、アプローチを指します。
to
〜へ、〜に対して、という方向や対象を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
negotiations
交渉、を意味します。
3.
人などに話しかけたり、提案を持ちかけたりするために近づくこと(動詞)。
誰かにコミュニケーションをとる目的で物理的に近づいたり、心理的に働きかけたりすることを指します。特に、提案や要求をする際に行う最初の接触に使われます。
I
decided
to
approach
him
about
the
idea.
(私はそのアイデアについて彼に話しかけることにした。)
I
私、を指します。
decided
decide(決める)の過去形で、決めました、を意味します。
to
不定詞を作るために使われる助詞です。
approach
話しかける、近づく、という意味の動詞です。
him
彼を、彼に、という目的格の人称代名詞です。
about
〜について、〜に関して、という前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
idea
考え、アイデアを指します。
How
should
we
approach
the
client
with
this
proposal?
(この提案をもって、どのようにそのクライアントにアプローチすべきですか?)
How
どのように、を意味する疑問詞です。
should
〜すべきである、という助動詞です。
we
私たち、を指します。
approach
取り組む、話しかける、という意味の動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
client
顧客、クライアントを指します。
with
〜と一緒に、〜を伴って、という前置詞です。
this
これ、この、を指します。
proposal
提案を指します。
She
was
difficult
to
approach.
(彼女は話しかけにくかった(近寄りがたかった)。)
She
彼女、を指します。
was
be動詞(am, is, are)の過去形で、〜だった、〜でした、を意味します。
difficult
難しい、困難な、を意味します。
to
〜にとって、〜に対して、という前置詞です。
approach
話しかける、近づく、という意味の動詞です。
4.
空間的、時間的に近づくこと(動詞)。
人や物が物理的に、あるいは時間的に特定の場所や出来事に近づいていく動作そのものを表します。名詞の「接近」の動詞版です。
The
train
is
approaching
the
station.
(電車が駅に近づいています。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
train
電車を指します。
is
be動詞(am, is, are)の現在形で、〜である、を意味します。
approaching
approach(近づく)の現在分詞形で、〜に近づいている、を意味します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
station
駅を指します。
As
we
approached
the
coast,
the
weather
got
worse.
(海岸に近づくにつれて、天気は悪化しました。)
As
〜するにつれて、〜するとき、を意味する接続詞です。
we
私たち、を指します。
approached
approach(近づく)の過去形で、近づいた、を意味します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
coast
海岸を指します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
weather
天気を指します。
got
get(〜になる)の過去形で、〜になった、を意味します。
worse
badやill(悪い)の比較級で、より悪い、を意味します。
Christmas
is
approaching
fast.
(クリスマスがすぐそこまで来ています(速く近づいています)。)
Christmas
クリスマスを指します。
is
be動詞(am, is, are)の現在形で、〜である、を意味します。
approaching
approach(近づく)の現在分詞形で、〜に近づいている、を意味します。
fast
速く、を意味する副詞です。
関連
method
strategy
access
proximity
near
tackle