right of accession

[raɪt əv əkˈsɛʃən] ライト オブ アクセッション

1. 既存の財産に結合または付加された新しいものに対する所有権やその他の権利を取得する法的な権利。

法的な文脈で用いられ、特に不動産や財産権において、ある主要な物に対して付加されたり、結合したりした部分が、元の物の所有者の権利となることを指します。これは、自然的な増加(土地の堆積など)と人工的な増加(建物や改良物など)の両方に適用されることがあります。
The owner of the land has the right of accession to any improvements made on it. (土地の所有者は、その土地になされたいかなる改良物に対しても付合の権利を持つ。)

2. 国際法において、条約への加入または国際機関への参加の権利。

国際関係や外交の分野で使われ、既存の条約や国際的な合意、あるいは国際機関に、新たな国や団体が正式に参加・加入する権利を指します。これは、参加を希望する側に与えられる権限であり、多くの場合、特定の条件や手続きを経て行使されます。
New member states exercised their right of accession to the treaty. (新しい加盟国はその条約への加入権を行使した。)