memrootじしょ
英和翻訳
treaty
treaty
ˈtriːti
トゥリーティ
1.
二つ以上の国家間で結ばれる公式な合意。特に平和、同盟、通商などに関するもの。
国家間で取り交わされる、法的拘束力を持つ正式な約束事を指します。特に国際的な平和や協力、通商などの関係を定めるために用いられます。
The
two
countries
signed
a
peace
treaty
yesterday.
(両国は昨日、平和条約に署名しました。)
The
特定のものを指す定冠詞。
two
数の「2」。
countries
複数の国。
signed
署名した(signの過去形)。
a
不定冠詞。特定の条約ではなく、一般的な条約を指す。
peace
平和。
treaty
条約。
yesterday
昨日。
Under
the
terms
of
the
treaty,
trade
restrictions
were
removed.
(その条約の条項に基づき、貿易制限が撤廃されました。)
Under
〜の下で、〜に従って。
the
特定のものを指す定冠詞。
terms
条件、条項。
of
〜の(所有、所属、関連などを表す)。
the
特定のものを指す定冠詞。
treaty
条約。
trade
貿易。
restrictions
制限。
were
〜だった(be動詞の過去形)。
removed
取り除かれた(removeの過去分詞)。
Negotiations
for
a
new
treaty
are
ongoing.
(新しい条約の交渉が進行中です。)
Negotiations
交渉。
for
〜のための。
a
不定冠詞。特定の条約ではなく、一般的な条約を指す。
new
新しい。
treaty
条約。
are
〜である(be動詞の現在形)。
ongoing
継続中の。
2.
(あまり一般的ではないが)個人的な合意や契約。
国家間の合意が最も一般的ですが、文脈によっては、非公式な取り決めや個人的な約束、契約を比喩的に指すことがあります。この用法は比較的まれです。
They
made
a
secret
treaty
to
share
the
work.
(彼らは仕事を分担するという秘密の合意をしました。)
They
彼ら、彼女ら、それら。
made
作った(makeの過去形)。
a
不定冠詞。特定の合意ではなく、一般的な合意を指す。
secret
秘密の。
treaty
ここでは、公式な条約ではなく、非公式な個人的な合意を指します。
to
〜するために。
share
共有する。
the
特定のものを指す定冠詞。
work
仕事。
Is
there
some
sort
of
treaty
between
you
two?
(あなたたち二人の間に何か取り決めでもあるのですか?)
Is
〜ですか(be動詞の現在形、疑問文)。
there
〜がある、いる(存在を示す構文)。
some
いくつかの、ある程度の。
sort
種類。
of
〜の(所有、所属、関連などを表す)。
treaty
ここでは、非公式な取り決めや合意を指します。
between
〜の間で。
you
あなた。
two
二人の。
?
疑問符。疑問文の終わりを示す記号。
Let's
make
a
treaty
not
to
tell
anyone.
(誰にも言わないという約束をしよう。)
Let's
〜しましょう(Let usの短縮形)。
make
作る、結ぶ。
a
不定冠詞。特定の約束ではなく、一般的な約束を指す。
treaty
ここでは、正式な条約ではなく、約束や合意を指します。
not
〜ない。
to
〜しないために。
tell
話す、教える。
anyone
誰にも。
関連
agreement
convention
pact
alliance
accord
bargain
contract