memrootじしょ
英和翻訳
on which
Customer Experience (CX)
principal-to-principal
Risk-weighted assets (RWA)
Knowledge management
trivial task
Current
log files
grind down
cheat
on which
[ɒn wɪtʃ]
オン ウィッチ
1.
場所や表面の「上に」であることを示す関係代名詞句
何らかの物や場所の「上」であることを具体的に指定する際に使われる関係代名詞句です。先行詞が場所や物で、その上に別の何かがある状況を説明します。
The
table
on
which
the
vase
stood
was
antique.
(花瓶が置いてあったテーブルは骨董品だった。)
The table
「そのテーブル」特定のテーブルを指します。
on which
「その上に」前述のテーブルの「上」に、という意味を表します。
the vase
「その花瓶」特定の花瓶を指します。
stood
「立っていた」花瓶がテーブルの上に置かれていた状態を表します。
was antique
「骨董品だった」テーブルが古い価値のある品だったことを示します。
This
is
the
platform
on
which
the
train
will
arrive.
(これが列車が到着するホームです。)
This is
「これは~です」何かを指し示す表現です。
the platform
「そのホーム」特定の電車のホームを指します。
on which
「その上で」前述のホームの「上」で、という意味を表します。
the train
「その列車」特定の列車を指します。
will arrive
「到着するでしょう」未来に列車が来ることを示します。
She
pointed
to
the
map
on
which
the
route
was
drawn.
(彼女はルートが描かれている地図を指さした。)
She pointed
「彼女は指さした」彼女が何かを指し示した動作です。
to the map
「その地図を」特定の地図の方へ、という意味です。
on which
「その地図の上に」前述の地図の「上」に、という意味を表します。
the route
「その経路」特定の道順やルートを指します。
was drawn
「描かれていた」経路が地図に書かれていた状態を表します。
2.
話題や論点の「について」であることを示す関係代名詞句
ある議論や考察の「対象となるテーマや問題」を示す際に用いられます。先行詞が抽象的な概念や話題の場合に、「それについて」というニュアンスで使われます。
The
main
topic
on
which
they
disagreed
was
funding.
(彼らが意見を異にした主な議題は資金調達だった。)
The main topic
「主要な話題」議論の核心となるテーマを指します。
on which
「その話題について」前述の話題を対象として、という意味を表します。
they disagreed
「彼らは意見が食い違った」彼らが同意しなかったことを示します。
was funding
「資金調達だった」意見の不一致の原因が資金であったことを示します。
This
is
a
difficult
issue
on
which
to
make
a
decision.
(これは決定を下すのが難しい問題だ。)
This is
「これは~です」何かを指し示す表現です。
a difficult issue
「難しい問題」解決が困難な課題を指します。
on which
「その問題に関して」前述の問題を対象として、という意味を表します。
to make a decision
「決定を下すこと」判断や決断をすることを指します。
She
wrote
a
thesis
on
which
her
entire
career
was
based.
(彼女は自身のキャリア全体が基づいていた論文を書いた。)
She wrote
「彼女は書いた」何かを書き上げた動作です。
a thesis
「論文」学術的な研究報告を指します。
on which
「その論文に基づいて」前述の論文を基礎として、という意味を表します。
her entire career
「彼女の全キャリア」彼女の職業人生全体を指します。
was based
「基づいていた」何かが基礎となっていた状態を表します。
3.
特定の日付や時点の「時に」であることを示す関係代名詞句
特定の日付や出来事が起こった時点を指し示す際に使われることがありますが、「when」や「on which day/date」の方が一般的です。先行詞が日付やイベントである場合に、「その時に」というニュアンスで使われます。
The
day
on
which
the
accident
occurred
was
rainy.
(事故が起こった日は雨だった。)
The day
「その日」特定の1日を指します。
on which
「その日に」前述の日の「上」つまり「その日に」という意味を表します。
the accident
「その事故」特定の事故を指します。
occurred
「発生した」何かが起こったことを示します。
was rainy
「雨だった」その日の天気が雨であったことを示します。
We
celebrated
the
anniversary
on
which
we
first
met.
(私たちは初めて会った記念日を祝った。)
We celebrated
「私たちは祝った」何かを祝う行為です。
the anniversary
「その記念日」特定の周年記念日を指します。
on which
「その記念日に」前述の記念日の「上」つまり「その日に」という意味を表します。
we first met
「私たちが初めて会った」私たちが最初に顔を合わせた出来事を指します。
Friday
is
the
day
on
which
we
usually
have
our
meeting.
(金曜日は私たちがいつも会議をする日だ。)
Friday is
「金曜日は~です」曜日を示します。
the day
「その日」特定の曜日や日付を指します。
on which
「その日に」前述の日の「上」つまり「その日に」という意味を表します。
we usually
「私たちは普段」習慣的に何かをする、という意味です。
have our meeting
「会議をする」私たちの会議を開催することを指します。
関連
at which
in which
for which
to which
from which
with which
by which
where
when
that
which