memrootじしょ
英和翻訳
entire
entire
/ɪnˈtaɪər/
エンタイアー
1.
欠けることなく、すべてを含むこと。全体。
分割や欠落がなく、全体として一つのまとまりや範囲を指す場合に用いられます。量や期間のすべてを強調するニュアンスがあります。
He
ate
the
entire
pie.
(彼はパイを丸ごと食べた。)
He
「彼」という男性を指します。
ate
「食べる」の過去形です。食事を終えた状態を表します。
the
特定の、または前に話に出たものを指します。
entire
「全体の」「全部の」という意味です。ここではパイ全体を指します。
pie
「パイ」という食べ物を指します。
The
entire
village
was
destroyed
by
the
storm.
(村全体が嵐によって破壊された。)
The
特定のものを指します。
entire
「全体の」「全部の」という意味です。ここでは村全体を指します。
village
「村」という共同体を指します。
was
「~であった」という過去の状態や存在を表します。
destroyed
「破壊された」という意味です。ここでは村が破壊された状態を表します。
by
行為者や原因を示す前置詞です。
the
特定のものを指します。
storm
「嵐」という自然現象を指します。
I
spent
the
entire
weekend
cleaning
my
house.
(週末丸ごと家を掃除して過ごした。)
I
「私」という人を指します。
spent
「費やした」「過ごした」という意味で、時間やお金を使ったことを表します。「spend」の過去形です。
the
特定のものを指します。
entire
「全体の」「全部の」という意味です。ここでは週末全体を指します。
weekend
「週末」という期間を指します。
cleaning
「掃除する」という行為を表します。ここでは週末にした行為を示しています。
my
「私の」という所有を表します。
house
「家」という建物を指します。
2.
完全で、何も足りないものがない状態。
完璧で、何の不足もない、完全に満たされた状態を表す場合に用いられます。副詞形の 'entirely' として使われることが多いです。
His
story
is
not
entirely
true.
(彼の話は全く本当ではない。)
His
「彼の」という所有を表します。
story
「話」「物語」を指します。
is
「~である」という状態や同一性を表します。
not
否定を表します。
entirely
「完全に」「全く」という意味です。「entire」の副詞形です。
true
「真実の」「本当の」という意味です。
It
was
an
entirely
new
experience.
(それは全く新しい経験だった。)
It
状況や物事を指す代名詞です。
was
「~であった」という過去の状態を表します。
an
不定冠詞で、特定のどれか一つではなく一般的なものを指します。
entirely
「完全に」「全く」という意味です。「entire」の副詞形です。
new
「新しい」という意味です。
experience
「経験」を指します。
She
seems
entirely
happy.
(彼女は完全に幸せそうだ。)
She
「彼女」という女性を指します。
seems
「~のように見える」「~らしい」という意味で、見た目や印象を表します。
entirely
「完全に」「全く」という意味です。「entire」の副詞形です。
happy
「幸せな」という感情や状態を表します。
関連
whole
complete
total
full
all
integral