memrootじしょ
英和翻訳
at which
at which
/æt wɪtʃ/
アット ウィッチ
1.
その場所で、その時に、~の時点で
前置詞 "at" と関係代名詞 "which" が組み合わさり、先行詞が示す場所や特定の時点において何かが起こることを説明する際に使われます。比較的フォーマルな文脈で用いられます。
This
is
the
exact
spot
at
which
the
accident
occurred.
(ここがまさに事故が起こった場所です。)
This is
「これは~です」という提示の表現です。
the exact spot
「まさにその場所」「正確な地点」を意味します。
at which
先行詞である "the exact spot" で、という意味の関係を表します。
the accident
「その事故」を指します。
occurred
「発生した」「起こった」という動詞の過去形です。
We
reached
a
critical
point
at
which
no
return
was
possible.
(私たちは引き返すことのできない瀬戸際に達しました。)
We reached
「私たちは~に達した」という行動を表します。
a critical point
「重大な局面」「危機的な点」を意味します。
at which
先行詞である "a critical point" で、という意味の関係を表します。
no return
「戻ること」「引き返すこと」がない、という否定を表します。
was possible
「可能であった」という状態を表します。
She
described
the
exact
moment
at
which
she
knew
she
had
to
leave.
(彼女は去らなければならないと悟ったその瞬間を語りました。)
She described
「彼女は説明した」「彼女は語った」という行動を表します。
the exact moment
「まさにその瞬間」を意味します。
at which
先行詞である "the exact moment" で、という意味の関係を表します。
she knew
「彼女は知っていた」「彼女は悟った」という状態を表します。
she had to leave
「彼女は去らなければならなかった」という義務や必要性を表します。
The
old
theatre,
at
which
many
famous
plays
were
performed,
is
now
closed.
(多くの有名な劇が上演されたその古い劇場は、現在閉鎖されています。)
The old theatre
「その古い劇場」を指します。
at which
先行詞である "The old theatre" で、という意味の関係を表します。
many famous plays
「多くの有名な劇」を指します。
were performed
「上演された」という受動態の動詞句です。
is now closed
「今は閉鎖されている」という現在の状態を表します。
関連
where
when
in which
on which
by which
from which