memrootじしょ
英和翻訳
in which
time flies by
swipe card
Satanism
square brackets
commencement of duties
Refrigeration
Heisenberg uncertainty principle
be lenient with
Generalissimo
in which
/ɪn wɪtʃ/
インウィッチ
1.
関係代名詞として場所や時を表す(〜の場所で、〜の時に)
文中で「~の場所で」「~の状況で」「~の時に」といった意味で、先行詞となる場所、状況、時間を示す名詞を修飾します。前置詞句「in + which」の形をとります。
This
is
the
house
in
which
I
grew
up.
(ここが私が育った家です。)
This is
「これは~です」と何かを示す表現です。
the house
特定の「家」を指します。
in which
その「家の中で」という意味で、先行詞のhouseを修飾し、場所を表す関係代名詞句です。
I grew up
「私が育った」という過去の行動を表します。
There
was
a
moment
in
which
I
thought
I
would
fail.
(失敗すると思った瞬間があった。)
There was
「~があった」と存在を示す表現です。
a moment
ある「瞬間」を指します。
in which
その「瞬間に」という意味で、先行詞のmomentを修飾し、時を表す関係代名詞句です。
I thought
「私は思った」という過去の思考を表します。
I would fail
「私が失敗するだろう」という未来の可能性や予測を表します。
The
meeting,
in
which
important
decisions
were
made,
lasted
for
hours.
(重要な決定がなされたその会議は何時間も続いた。)
The meeting
特定の「会議」を指します。
in which
その「会議の中で」という意味で、先行詞のmeetingを修飾し、場所(会議の場)を表す関係代名詞句です。
important decisions
「重要な決定」を指します。
were made
「~がなされた」という受動態で、決定が行われたことを表します。
lasted for hours
「何時間も続いた」という期間を表します。
2.
関係代名詞として手段や方法、状況を表す(〜という方法で、〜において)
文中で「~という方法で」「~によって」「~の状況において」といった意味で、先行詞となる手段、方法、状況を示す名詞を修飾します。前置詞句「in + which」の形をとります。
This
is
the
method
in
which
we
solve
the
problem.
(これが私たちがその問題を解決する方法です。)
This is
「これは~です」と何かを示す表現です。
the method
特定の「方法」を指します。
in which
その「方法で」という意味で、先行詞のmethodを修飾し、手段を表す関係代名詞句です。
we solve
「私たちが解決する」という行動を表します。
the problem
特定の「問題」を指します。
He
explained
the
process
in
which
the
chemical
reaction
occurs.
(彼は化学反応が起こる過程を説明した。)
He explained
「彼は説明した」という過去の行動を表します。
the process
特定の「過程」を指します。
in which
その「過程において」という意味で、先行詞のprocessを修飾し、状況を表す関係代名詞句です。
the chemical reaction
「化学反応」を指します。
occurs
「起こる」「発生する」という意味です。
The
state
in
which
the
company
currently
operates
is
challenging.
(会社が現在事業を行っている状態は困難である。)
The state
「状態」を指します。
in which
その「状態で」という意味で、先行詞のstateを修飾し、状況を表す関係代名詞句です。
the company
「会社」を指します。
currently operates
「現在運営している」「現在活動している」という現在の状態を表します。
is challenging
「困難である」「やりがいがある」という意味です。
関連
where
when
how
whereby
at which
on which
for which
by which