no light at the end of the tunnel

/noʊ laɪt æt ðə ɛnd ʌv ðə ˈtʌnl/ ノーライトアットジエンドオブザタネル

1. 困難な状況に終わりや希望が見えない状態。

長く続く困難な状況や問題に対して、解決の糸口や改善の兆しが全く見えないと感じる時に使われる表現です。未来に対する絶望感を伴います。
After months of unemployment, he felt there was no light at the end of the tunnel. (数ヶ月の失業期間を経て、彼は全く希望が見えないと感じていた。)

2. 絶望的な状況で、好転の兆しが全く見えないこと。

長期にわたる困難や苦しみが続き、現状を打開する手がかりや、状況が良くなる期待が全く持てない心理状態を表します。暗闇の中に閉じ込められたような感覚を伴います。
The company's financial struggles continued, and for the employees, there seemed to be no light at the end of the tunnel. (会社の財政難は続き、従業員にとっては、全く希望が見えないように思われた。)