leverage

/ˈlɛvərɪdʒ/ レバレッジ

1. てこ。てこの原理。てこ作用。

物理的なてこや、そこから転じた「てこの原理」を利用した効果や、有利な状況を利用して影響力を行使する力や優位性をイメージします。ビジネスでは借入金などを利用して自己資本に対する利益率を高める、という意味で使われることも多いです。
The engineer used a simple lever to lift the heavy object. (そのエンジニアは重い物体を持ち上げるために単純なてこを利用した。)

2. (主にビジネスや投資で)借入金などを利用して自己資本利益率を高めること。財務レバレッジ。

借入金などの負債を自己資本と組み合わせて、より大きな投資を行い、自己資本に対する利益率を高める戦略をイメージします。リスクも高まる可能性があります。また、広い意味で「優位性」や「影響力」を行使する状況にも使われます。
The company increased its leverage by taking on more debt. (その会社はより多くの借入を行うことでレバレッジを高めた。)

3. 影響力を行使するための優位な立場や手段。交渉力。

特定の情報、立場、資産などを利用して、相手に対して影響力を行使したり、有利な結果を引き出したりする力をイメージします。
The company has considerable leverage in the market. (その会社は市場でかなりの影響力を持っている。)