1.
手で触れたり見たりできる物質的なもの。
生きていない、手で触れることのできる物理的なものを指します。
This
is
a
strange
object.
(これは奇妙な物体です。)
This
これ
is
~である
a
1つの
strange
奇妙な
object
物体
Objects
in
mirror
are
closer
than
they
appear.
(鏡の中の物体は、見えているよりも近い。)
Objects
物体
in mirror
鏡の中の
are
~である
closer
より近い
than they appear
見えているよりも
2.
行為や感情が向けられる人やもの。
何らかの行動や感情が向けられる人、またはものを指す場合に使われます。また、活動の最終的な目的やゴールを指すこともあります。
He
became
the
object
of
ridicule.
(彼は嘲笑の対象となりました。)
He
彼は
became
~になった
the
その
object
対象
of ridicule
嘲笑の
3.
他動詞の行為を受ける名詞、名詞句、代名詞。(文法)
文法において、他動詞の行為が直接的または間接的に影響を与える名詞、名詞句、または代名詞を指します。
In
"She
gave
him
a
book",
"him"
and
"a
book"
are
objects.
(「彼女は彼に本をあげた」という文では、「him」と「a book」は目的語です。)
In
~において
"She gave him a book"
「彼女は彼に本をあげた」という文
"him"
「him」は
and
そして
"a book"
「a book」は
are objects
目的語である
An
object
receives
the
action
of
a
transitive
verb.
(目的語は他動詞の行為を受けます。)
An object
目的語は
receives the action
行為を受ける
of a transitive verb
他動詞の
4.
データとそれを処理する手続きをまとめた単位。(コンピュータ)
コンピュータープログラミングにおいて、データとそれを処理するメソッド(手続き)を一つにまとめたものです。
In
object-oriented
programming,
everything
is
an
object.
(オブジェクト指向プログラミングでは、全てがオブジェクトです。)
In object-oriented programming
オブジェクト指向プログラミングでは
everything
全てが
is an object
オブジェクトである
Objects
interact
with
each
other.
(オブジェクトは互いに作用し合います。)
Objects
オブジェクトは
interact with each other
互いに作用し合う
5.
何かについて不満や反対意見を述べる。
何かについて不満や反対意見を述べる際に使われます。
He
objected
to
the
proposal.
(彼はその提案に反対しました。)
He
彼は
objected to
~に反対した
the proposal
その提案に