object-oriented

/ˈɒbdʒɪkt ˌɔːriɛntɪd ɪn ˈprəʊɡræmɪŋ/ オブジェクト指向

1. プログラム設計の考え方で、データとそれを処理する手続きをひとまとめにした「オブジェクト」を単位として開発を進める手法。

これは、プログラムを設計する際の考え方の一つです。プログラムを「オブジェクト」と呼ばれる部品の集まりとして捉え、それぞれのオブジェクトが持つデータと、そのデータを操作する機能を一体化させて開発を進めます。これにより、プログラムの再利用性や保守性が向上すると考えられています。
Object-oriented programming is a paradigm. (オブジェクト指向プログラミングはパラダイムです。)