memrootじしょ
英和翻訳
gabble
fail to keep a promise
failed to materialize
gabble
ˈɡæbəl
ガブル
1.
早口で、または理解できない言葉で話すこと。
興奮したり混乱したりして、言葉がまとまらず、早口で理解できないような話し方をする状態を表します。鳥が騒がしく鳴く様子にも使われます。
She
started
to
gabble
nervously
when
asked
about
the
incident.
(彼女はその事件について尋ねられたとき、神経質にまくし立て始めた。)
She
「彼女は」という女性の人称代名詞です。
started to gabble
「まくし立て始めた」という意味で、早口で理解できないように話し始める様子を表します。
nervously
「神経質に」という意味で、不安や緊張からくる様子を示します。
when asked about the incident
「その事件について尋ねられたとき」という意味で、時間の条件を示します。
The
children
would
gabble
excitedly
about
their
day
at
school.
(子供たちは学校での一日について興奮してまくし立てるだろう。)
The children
「子供たち」という複数の子供を指します。
would gabble
「まくし立てるだろう」という意味で、習慣的な行動や傾向を表します。
excitedly
「興奮して」という意味で、感情が高ぶっている様子を示します。
about their day at school
「学校での彼らの一日について」という意味で、話の内容を示します。
He
was
so
upset
he
could
only
gabble
incoherent
phrases.
(彼はとても取り乱していたので、支離滅裂な言葉をまくし立てることしかできなかった。)
He
「彼は」という男性の人称代名詞です。
was so upset
「とても取り乱していた」という意味で、ひどく動揺している状態を示します。
he could only gabble
「彼はただまくし立てることしかできなかった」という意味で、他に何もできない状態を表します。
incoherent phrases
「支離滅裂な言葉」という意味で、意味の通らない言葉を指します。
2.
早口で理解できない言葉。がやがやとした騒音。
複数の人が同時に話したり、興奮して早口で話したりすることで生じる、理解しにくい騒々しいおしゃべりや音を指します。
I
couldn't
understand
anything
over
the
gabble
of
voices
in
the
room.
(部屋の中のがやがやとした声のせいで、私は何も理解できなかった。)
I couldn't understand
「私は理解できなかった」という意味です。
anything
「何も」という意味で、全く理解できなかったことを強調します。
over the gabble
「~のがやがやとした音のせいで」という意味で、他の音に遮られて聞こえない状態を表します。
of voices in the room
「部屋の中の声の」という意味で、がやがやとした音の源が部屋の中の人々の声であることを示します。
The
gabble
of
the
geese
filled
the
air.
(ガチョウのがやがやとした鳴き声が空気に満ちていた。)
The gabble
「がやがやとした鳴き声」という意味で、動物の出す騒々しい音を指します。
of the geese
「ガチョウの」という意味で、鳴き声の主がガチョウであることを示します。
filled the air
「空気に満ちていた」という意味で、音が周囲に広がり充満している様子を表します。
His
speech
was
nothing
but
a
rapid
gabble.
(彼の話は早口のまくし立てに過ぎなかった。)
His speech
「彼の話」という意味です。
was nothing but
「~に過ぎなかった」という意味で、その内容が限定的であることを示します。
a rapid gabble
「早口のがやがやしたおしゃべり」という意味で、聞き取りにくい速い話し方を指します。
関連
chatter
prattle
babble
jabber
blabber
ramble