memrootじしょ
英和翻訳
appear
appear
[əˈpɪər]
アピアー
1.
姿を見せる、出現する
もともと見えなかったものが、視界に入ってくる、あるいは存在が明らかになる様子を表します。
A
ship
appeared
on
the
horizon.
(水平線上に船が現れた。)
A ship
「一隻の船」を指します。不特定の単数です。
appeared
「姿を現した」「出現した」という過去の出来事を表します。
on the horizon.
「水平線上に」「地平線上に」という場所を表します。
He
suddenly
appeared
in
the
doorway.
(彼は突然戸口に現れた。)
He
「彼」という人物を指します。
suddenly
「突然に」「不意に」という様態を表します。
appeared
「姿を現した」「出現した」という過去の出来事を表します。
in the doorway.
「戸口に」という場所を表します。
Symptoms
began
to
appear
last
week.
(先週から症状が現れ始めた。)
Symptoms
「症状」を指します。複数の症状を指します。
began
「始まった」という過去の出来事を表します。
to appear
「現れ始める」という、appearがbeginの目的語(不定詞)になっています。
last week.
「先週」という時を表します。
2.
~のように見える、~らしい
主語が、後に続く形容詞や不定詞などの内容であるように、外見や印象から判断できる様子を表します。
She
appears
to
be
happy.
(彼女は幸せそうだ。)
She
「彼女」という人物を指します。
appears
「~のように見える」「~らしい」という現在の状態や印象を表します。主語が三人称単数なのでsがつきます。
to be happy.
「幸せであるように」「幸せらしい」という内容を表します。to be happyで「幸せであること」を意味します。
It
appears
that
they
have
left.
(彼らは去ってしまったらしい。)
It
状況や漠然とした何かを指す代名詞です。
appears
「~のように見える」「~らしい」という現在の状態や印象を表します。主語がitなのでsがつきます。
that
appearの内容である節(文)を導く接続詞です。
they
「彼ら」という複数の人物を指します。
have left.
「去ってしまった」という完了した状態を表します。
The
situation
appears
difficult.
(状況は難しそうだ。)
The situation
「その状況」を指します。
appears
「~のように見える」「~らしい」という現在の状態や印象を表します。主語がThe situationなのでsがつきます。
difficult.
「困難である」というappearの補語(形容詞)です。
3.
出版される、公になる
文章や情報などが公に出版されたり、テレビなどの媒体に登場したりする様子を表します。
His
new
book
will
appear
next
month.
(彼の新しい本は来月出版されるだろう。)
His new book
「彼の新しい本」を指します。
will appear
「出版されるだろう」という未来の出来事を表します。willは未来、appearは出現するという元の意味から派生して「世に出る」ことを指します。
next month.
「来月」という時を表します。
The
article
appeared
in
yesterday's
newspaper.
(その記事は昨日の新聞に載っていた。)
The article
「その記事」を指します。
appeared
「掲載された」「公になった」という過去の出来事を表します。
in yesterday's newspaper.
「昨日の新聞に」という場所や媒体を表します。
The
band
is
scheduled
to
appear
on
TV.
(そのバンドはテレビに出演予定だ。)
The band
「そのバンド」を指します。
is scheduled
「予定されている」という現在の状態を表します。
to appear
「出演する」「登場する」という内容を表します。テレビ番組などへの出演を指します。
on TV.
「テレビに」という媒体や場所を表します。
関連
seem
look
show up
emerge
surface
arrive