memrootじしょ
英和翻訳
disagree
disagree
ˌdɪsəˈɡriː
ディスアグリー
1.
相手の意見や提案に賛成しない、または意見が異なること。
相手の意見や提案に対して、「それは違う」「そうは思わない」というように、自分の意見が異なることを示す際に使われます。単に異なるだけでなく、時には反対するというニュアンスも含まれます。
I
disagree
with
you.
(私はあなたに賛成できません。)
I
「私」という話し手を指します。
disagree
「賛成しない」「意見が異なる」という意味です。
with you
「あなたと」という、意見が異なる相手を示します。
He
strongly
disagreed
with
the
proposal.
(彼はその提案に強く反対した(同意しなかった)。)
He
「彼」という男性を指します。
strongly
「強く」「断固として」という意味で、程度を表します。
disagreed
「disagree」の過去形で、「賛成しなかった」「意見が異なった」という意味です。
with the proposal
「その提案に」という意味です。「with」はここでは賛否の対象を示します。
My
parents
disagree
on
many
things.
(私の両親は多くのことで意見が異なります。)
My parents
「私の両親」を指します。
disagree
「disagree」の現在形で、「意見が異なる」という意味です。ここでは複数形に合わせています。
on many things
「多くのことについて」という意味です。「on」は意見の対象を示します。
2.
物事(データや情報など)が互いに一致しない、食い違うこと。
主にデータ、証言、報告書などが、互いに一致せず矛盾している状態を表す際に使われます。人間が意見を異にする場合だけでなく、客観的な事実が一致しない状況にも適用されます。
These
two
reports
disagree
on
the
figures.
(これら二つの報告書は数字が食い違っている。)
These two reports
「これら二つの報告書」を指します。
disagree
「disagree」の現在形で、「一致しない」「食い違う」という意味です。ここでは主語の複数形に合わせています。
on the figures
「その数字について」という意味です。「on」は不一致の対象を示します。
His
story
disagrees
with
the
evidence.
(彼の話は証拠と一致しない(矛盾している)。)
His story
「彼の話」「彼の証言」を指します。
disagrees
「disagree」の現在形三人称単数で、「一致しない」「矛盾する」という意味です。
with the evidence
「その証拠と」という意味です。「with」はここでは比較対象を示します。
Their
accounts
disagree
in
several
key
points.
(彼らの証言はいくつかの重要な点で食い違っている。)
Their accounts
「彼らの証言」「彼らの話」を指します。
disagree
「disagree」の現在形で、「一致しない」「食い違う」という意味です。ここでは複数形に合わせています。
in several key points
「いくつかの重要な点で」という意味です。「in」は不一致の点を指します。
関連
agree
dissent
object
differ
conflict