memrootじしょ
英和翻訳
grab
grab
[ɡræb]
グラブ
1.
素早く、または乱暴に何かを掴む、捕まえる。
人や物が、手などを素早く動かして何かをしっかりと捕まえる、または掴む様子を表します。力強く、急な動作を伴うことが多いです。
He
reached
out
and
grabbed
my
arm.
(彼は手を伸ばして私の腕をつかんだ。)
He
「彼」という人を指します。
reached out
手を伸ばした、腕を広げたという意味です。
and
前の行動と次の行動をつなぐ接続詞です。
grabbed
「つかむ」という意味の動詞grabの過去形です。
my
「私の」という所有を表します。
arm
「腕」を指します。
She
quickly
grabbed
her
bag
and
ran
out
the
door.
(彼女は素早くバッグをつかんでドアから駆け出した。)
Be
careful
not
to
grab
the
hot
pan
without
oven
mitts.
(オーブンミットなしで熱いフライパンをつかまないように注意してください。)
2.
機会やチャンスを素早く手に入れる、捉える。
物理的に掴むだけでなく、抽象的な「機会」や「チャンス」などを逃さずに素早く手に入れる、利用するという意味で使われます。
You
should
grab
this
opportunity.
(あなたはこの機会をつかむべきです。)
Let's
grab
the
first
train
tomorrow
morning.
(明日の朝一番の電車に乗りましょう。(比喩的にチャンスを掴む))
He
was
quick
to
grab
the
vacant
position.
(彼はすぐに空きポジションを掴んだ(手に入れた)。)
3.
何かを素早く食べる、または飲む。
食事や飲み物を短時間で済ませる際に使われる、口語的な表現です。
Let's
grab
a
quick
bite
to
eat.
(さっと何か食べましょう。)
Let's
「~しましょう」と提案する表現です。
grab
ここでは「手っ取り早く食べる/飲む」という意味の動詞です。
a quick bite
「素早い一口」「軽食」を指します。
to eat
何を食べるのかを説明する不定詞句です。
I'll
just
grab
a
coffee
before
the
meeting.
(会議の前にコーヒーをさっと一杯飲みます。)
They
grabbed
some
fast
food
on
their
way
home.
(彼らは家に帰る途中でファストフードをさっと食べた。)
4.
(注意などを)強く引きつける、惹きつける。
人や物が他の人の関心や注意を素早く、強く引きつける様子を表します。
The
headline
really
grabbed
my
attention.
(その見出しは私の注意を本当に引いた。)
His
unique
style
grabs
everyone's
eye.
(彼のユニークなスタイルはみんなの目を引く。)
The
exciting
plot
grabbed
me
from
the
first
page.
(ワクワクする筋書きが最初の一ページから私を惹きつけた。)
関連
seize
grasp
snatch
take
get
acquire
capture