glaze

/ɡleɪz/ グレイズ

1. 陶器や料理の表面に塗る、つや出しのための物質。または、それを塗る行為。

陶器を焼く前に表面に塗る釉薬や、パン、ケーキ、肉などの表面に塗って光沢と風味を与えるものを指します。動詞としても使われ、何かにつや出しを施す行為を表します。
The pottery was finished with a beautiful blue glaze. (その陶器は美しい青い釉薬で仕上げられていた。)

2. 特にドーナツなどにかけられる、砂糖で作られたつや出しのコーティング。

焼き菓子、特にドーナツやデニッシュなどの表面を覆う、砂糖と液体(水、ミルク、ジュースなど)を混ぜて作った、滑らかでつややかなコーティングを指します。
She loved the donut with a sweet glaze. (彼女は甘いグレーズのかかったドーナツが大好きだった。)

3. 目がうつろになること、光沢がなくなること。または、目の表面のつや。

人の目が疲労や退屈などによって光沢を失い、焦点が合わずうつろな状態になることを指します。物理的に目の表面が湿って光沢を帯びる様子や、思考停止してぼんやりする様子にも使われます。
His eyes started to glaze over from fatigue. (彼の目は疲労からうつろになり始めた。)

4. 窓などにガラスをはめること。

建築において、窓やドアなどにガラス板(pane)をはめ込む作業や行為を指します。特に窓ガラスの取り付けに使われることが多いです。修理などでガラスを取り替える場合は「reglaze」と言います。
They decided to glaze the patio roof with transparent panels. (彼らはパティオの屋根を透明なパネルでガラス張りにすることに決めた。)
関連
coat
varnish
luster
sheen