memrootじしょ
英和翻訳
serving
serving
/ˈsɜːrvɪŋ/
サーヴィング, サービング
1.
食事や飲み物の一回分、一人分の量。
食品や飲料が提供される際の一人分の量や、容器に表示されている推奨量を指す名詞としての「serving」です。食事を盛り付ける行為自体を指す場合もあります。
A
generous
serving
of
pasta.
(たっぷりのパスタの一人分。)
A
「一つの」という不定冠詞です。
generous serving
「たっぷりとした一人分」「多めの量」を意味する名詞句です。
of
「〜の」という所有や関連を示す前置詞です。
pasta
「パスタ」という食べ物を指します。
・
文の終わりを示します。(文法的な説明は不要)
What
is
the
recommended
serving
size
for
this
cereal?
(このシリアルの推奨される一人分の量はどれくらいですか?)
What
「何」という疑問詞です。
is
「〜である」というbe動詞の現在形です。
the recommended serving size
「推奨される一人分の量」を意味する名詞句です。
for this cereal
「このシリアルのための」という意味の前置詞句です。
・
文の終わりを示します。(文法的な説明は不要)
Each
serving
contains
200
calories.
(一人分につき200カロリー含んでいます。)
Each serving
「それぞれの(一人)分」を意味する名詞句です。
contains
「〜を含む」という動詞の三人称単数現在形です。
200 calories
「200カロリー」というカロリーの量を指す名詞句です。
・
文の終わりを示します。(文法的な説明は不要)
2.
奉仕、勤務、兵役などの期間や行為。
組織や公共のために働く期間や、特定の役職を務める期間を指す名詞としての「serving」です。
He
completed
a
long
serving
in
the
army.
(彼は陸軍での長い勤務を終えました。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
completed
「〜を終えた」「〜を完了した」という動詞の過去形です。
a long serving
「長い勤務期間」「長い奉仕」を意味する名詞句です。
in the army
「軍隊での」という意味の前置詞句です。
・
文の終わりを示します。(文法的な説明は不要)
His
serving
as
mayor
lasted
four
years.
(彼の市長としての任期は4年間続きました。)
His serving
「彼の勤務」を意味する名詞句です。
as mayor
「市長としての」という意味の前置詞句です。
lasted
「〜続いた」という動詞の過去形です。
four years
「4年間」という期間を指す名詞句です。
・
文の終わりを示します。(文法的な説明は不要)
She
is
currently
serving
on
the
committee.
(彼女は現在、その委員会で活動しています(委員を務めています)。)
She is currently serving
「彼女は現在勤務している」「彼女は現在奉仕している」という意味です。be動詞と現在分詞で現在進行形を形成しています。
on the committee
「その委員会で」という意味の前置詞句です。
・
文の終わりを示します。(文法的な説明は不要)
3.
動詞「serve」の現在分詞。サービスを提供する、食事を出す、奉仕する、機能するなど。
動詞「serve」が表す「提供する」「食事を出す」「奉仕する」「勤務する」「役立つ」などの行為が現在進行中であることを示します。現在分詞は形容詞的に使われることもあります。
They
are
serving
dinner
now.
(彼らは今夕食を出しています。)
They
「彼ら」という複数の人を指す代名詞です。
are serving
「〜を提供している」「〜を出している」という意味です。be動詞と現在分詞で現在進行形を形成しています。
dinner
「夕食」という食事を指す名詞です。
now
「今」という時を示す副詞です。
・
文の終わりを示します。(文法的な説明は不要)
He
is
serving
a
prison
sentence.
(彼は服役中です(刑に服しています)。)
He is serving
「彼は勤務している」「彼は奉仕している」という意味です。be動詞と現在分詞で現在進行形を形成しています。
a prison sentence
「刑務所の刑期」を意味する名詞句です。
・
文の終わりを示します。(文法的な説明は不要)
This
tool
is
serving
its
purpose
well.
(この道具は十分にその役目を果たしています。)
This tool is serving
「この道具は機能している」「この道具は役立っている」という意味です。be動詞と現在分詞で現在進行形を形成しています。
its purpose
「その目的」を意味する名詞句です。
well
「うまく」「十分に」という様態を示す副詞です。
・
文の終わりを示します。(文法的な説明は不要)
関連
serve
portion
helping
size
quantity
term
duty
service
meal