memrootじしょ
英和翻訳
empath
Patriarchy
sixty years
Concert band
forest clearing
midweeker
pung
billing cycle
herpes simplex virus
work to achieve
empath
/ˈɛmpæθ/
エンパス
1.
他者の感情を深く理解し、強く感じ取ることができる人。
周囲の人々の感情や気分を非常に敏感に察知し、まるで自分の感情であるかのように体験する人を指します。共感能力が非常に高いだけでなく、時に他者の感情に圧倒されたり、疲弊したりしやすい傾向がある人を表す際にも使われます。
As
an
empath,
she
often
felt
drained
after
spending
time
in
crowded
places.
(エンパスである彼女は、混雑した場所で過ごした後、しばしば疲弊感を感じた。)
As an empath
「エンパスとして」という意味です。
she often felt drained
「彼女はしばしば疲弊感を感じた」という意味です。
after spending time
「時間を過ごした後」という意味です。
in crowded places
「混雑した場所で」という意味です。
He's
such
an
empath;
he
always
knows
exactly
what
I'm
feeling
even
before
I
say
it.
(彼はずいぶんエンパスだね。私が口にする前に、私が何を感じているか正確にわかるんだ。)
He's such an empath
「彼はずいぶんエンパスだね」という意味です。He is の短縮形と、強調の such が使われています。
he always knows
「彼はいつも知っている」という意味です。
exactly what I'm feeling
「私が何を感じているか正確に」という意味です。I am の短縮形が使われています。
even before I say it
「私がそれを言うよりも前に」という意味です。
Being
an
empath
can
be
both
a
gift
and
a
curse,
as
you
feel
everyone's
joy
but
also
their
pain.
(エンパスであることは、皆の喜びだけでなく苦痛も感じるため、才能でもあり呪いでもある。)
Being an empath
「エンパスであること」という意味です。
can be both a gift and a curse
「才能でもあり呪いでもある」という意味です。
as you feel
「なぜなら感じるから」という意味です。
everyone's joy
「皆の喜び」という意味です。
but also their pain
「しかし彼らの苦痛も」という意味です。
Her
friends
often
turn
to
her
for
comfort
because
she's
an
empath
and
offers
deep
understanding.
(彼女の友人は、彼女がエンパスで深い理解を示すため、よく彼女に慰めを求める。)
Her friends
「彼女の友人たち」という意味です。
often turn to her
「しばしば彼女に頼る/助けを求める」という意味です。
for comfort
「慰めを求めて」という意味です。
because she's an empath
「なぜなら彼女はエンパスだから」という意味です。she is の短縮形が使われています。
and offers deep understanding
「そして深い理解を提供するから」という意味です。
2.
(フィクションなどで)他者の感情や精神状態を読み取ったり影響を与えたりする超能力者。
サイエンス・フィクションやファンタジー作品などで、単に共感能力が高いだけでなく、他者の感情や思考を文字通り読み取ったり、時には精神的に影響を与えたりする特殊な能力を持つキャラクターや存在を指すことがあります。より超自然的な能力者としてのニュアンスが強いです。
In
the
sci-fi
series,
the
alien
race
had
several
empaths
who
could
project
calming
emotions
onto
others.
(そのSFシリーズでは、その異星種族には他者に落ち着かせる感情を投影できる数人のエンパスがいた。)
In the sci-fi series
「そのSFシリーズでは」という意味です。
the alien race
「その異星種族」という意味です。
had several empaths
「数人のエンパスがいた」という意味です。
who could project
「投影できた」という意味です。whoは先行詞 several empaths を修飾する関係代名詞です。
calming emotions
「落ち着かせる感情」という意味です。
onto others
「他者に」という意味です。
The
rogue
empath
used
his
abilities
to
manipulate
the
crowd's
fears,
causing
a
panic.
(その暴走したエンパスは、群衆の恐怖を操作するために能力を使い、パニックを引き起こした。)
The rogue empath
「その暴走したエンパス」という意味です。
used his abilities
「彼の能力を使った」という意味です。
to manipulate the crowd's fears
「群衆の恐怖を操作するために」という意味です。
causing a panic
「パニックを引き起こしながら」という意味です。
She
discovered
she
was
an
empath
when
she
started
sensing
her
classmates'
anxieties
during
exams.
(彼女は試験中、クラスメートの不安を感じ取り始めたときに、自分がエンパスだと気づいた。)
She discovered
「彼女は発見した/気づいた」という意味です。
she was an empath
「彼女がエンパスであることを」という意味です。
when she started sensing
「彼女が感じ取り始めた時に」という意味です。
her classmates' anxieties
「彼女のクラスメートの不安」という意味です。
during exams
「試験中に」という意味です。
関連
sensitive
intuitive
psychic
telepath
highly sensitive person (HSP)
emotional intelligence