memrootじしょ
英和翻訳
circumstance
circumstance
ˈsɜːkəmstəns, -stæns
サアカムスタンス
1.
出来事を取り巻く、またはそれに付随する事実や条件。
物事が起こる際の背景となる出来事や状況、または個人を取り巻く環境や条件を指します。多くの場合、複数形(circumstances)で使われます。
Under
normal
circumstances,
this
would
not
happen.
(通常の状況下では、これは起こらないだろう。)
Under
「~の下で」「~の状況では」という意味の前置詞です。
normal
「通常の」「普通の」という意味の形容詞です。
circumstances
「状況」「事情」という意味の名詞(ここでは複数形)です。
this
「これ」「このこと」を指す代名詞です。
would not
「~しないだろう」という意味で、控えめな否定や仮定を表します。
happen
「起こる」「発生する」という意味の動詞です。
The
present
circumstances
make
it
difficult
to
travel.
(現在の状況により、旅行が難しい。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
present
「現在の」「今の」という意味の形容詞です。
circumstances
「状況」「事情」という意味の名詞(ここでは複数形)です。
make
「~にする」「~の状態にさせる」という意味の動詞です。
it
文中の特定の事柄や状況を指す代名詞です。
difficult
「困難な」「難しい」という意味の形容詞です。
to travel
「旅行すること」という意味です。
Given
the
circumstances,
we
decided
to
postpone
the
meeting.
(状況を考慮して、会議を延期することにしました。)
Given
「~を考慮すると」「~だとすれば」という意味の接続詞または前置詞句です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
circumstances
「状況」「事情」という意味の名詞(ここでは複数形)です。
we
「私たち」という複数の人を指す代名詞です。
decided
「決定した」「判断した」という意味で、動詞「decide」の過去形です。
to postpone
「延期する」という意味の動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
meeting
「会議」「会合」という意味の名詞です。
2.
特定の出来事、特に犯罪や事故を取り巻く事実や詳細。
特に予期せぬ出来事や深刻な状況(事故や事件など)が発生した際に、その原因や詳細、背景となる事実関係を指して使われます。調査や説明の文脈でよく用いられます。
The
police
are
investigating
the
circumstances
of
the
accident.
(警察は事故のいきさつを捜査している。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
police
「警察」を指す名詞です。
are
現在の状態や進行を表すbe動詞です。
investigating
「捜査している」「調査している」という意味で、動詞「investigate」の現在進行形です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
circumstances
「事情」「いきさつ」という意味の名詞(ここでは複数形)です。
of
「~の」という意味で、所有や関連を表す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
accident
「事故」という意味の名詞です。
The
exact
circumstances
surrounding
his
death
remain
unclear.
(彼の死を取り巻く正確ないきさつは不明なままだ。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
exact
「正確な」「詳しい」という意味の形容詞です。
circumstances
「事情」「いきさつ」という意味の名詞(ここでは複数形)です。
surrounding
「~を取り巻く」という意味の前置詞または現在分詞です。
his
「彼の」という所有を表す代名詞です。
death
「死」という意味の名詞です。
remain
「~のままである」という意味の動詞です。
unclear
「不明確な」「はっきりしない」という意味の形容詞です。
He
refused
to
discuss
the
circumstances
of
his
resignation.
(彼は辞任のいきさつについて話し合うことを拒否した。)
He
「彼」という男性一人を指す代名詞です。
refused
「拒否した」という意味で、動詞「refuse」の過去形です。
to discuss
「議論する」「話し合う」という意味の動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
circumstances
「事情」「いきさつ」という意味の名詞(ここでは複数形)です。
of
「~の」という意味で、所有や関連を表す前置詞です。
his
「彼の」という所有を表す代名詞です。
resignation
「辞任」「辞職」という意味の名詞です。
3.
個人の財政的または物質的な状況。
特に経済的な面や生活環境といった、個人の置かれている状況や境遇を指す場合があります。困難な状況(difficult circumstances)や裕福な状況(easy circumstances)のように使われます。
They
lived
in
difficult
circumstances.
(彼らは苦しい境遇で暮らしていた。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」という複数の人や物を指す代名詞です。
lived
「住んでいた」「暮らしていた」という意味で、動詞「live」の過去形です。
in
「~の中で」という意味で、場所や状況を表す前置詞です。
difficult
「困難な」「苦しい」という意味の形容詞です。
circumstances
「境遇」「生活状況」という意味の名詞(ここでは複数形)です。
Despite
her
modest
circumstances,
she
was
always
generous.
(質素な暮らし向きにもかかわらず、彼女はいつも気前が良かった。)
Despite
「~にもかかわらず」という意味の前置詞です。
her
「彼女の」という所有を表す代名詞です。
modest
「謙虚な」「質素な」という意味の形容詞です。
circumstances
「境遇」「生活状況」という意味の名詞(ここでは複数形)です。
she
「彼女」という女性一人を指す代名詞です。
was
過去の状態を表すbe動詞です。
always
「いつも」「常に」という意味の副詞です。
generous
「寛大な」「気前の良い」という意味の形容詞です。
Improved
circumstances
allowed
them
to
buy
a
new
house.
(生活状況が改善したことで、彼らは新しい家を買うことができた。)
Improved
「改善された」という意味で、動詞「improve」の過去分詞または形容詞です。
circumstances
「境遇」「生活状況」という意味の名詞(ここでは複数形)です。
allowed
「~を許可した」「可能にした」という意味で、動詞「allow」の過去形です。
them
「彼ら」「彼女ら」「それら」という複数の人や物を指す代名詞です。
to buy
「買うこと」という意味です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
new
「新しい」という意味の形容詞です。
house
「家」という意味の名詞です。
関連
situation
condition
environment
state
context
case
event
incident
affair
factor