carriage

/ˈkærɪdʒ/ キャリッジ

1. 通常は馬に引かれる、人を運ぶための四輪の乗り物。

かつて主要な交通手段であった、馬に引かれる箱型の乗り物を指します。特に歴史的な文脈や、観光地などで使われるものを想像するイメージです。
They arrived at the ball in a horse-drawn carriage. (彼らは馬車に乗って舞踏会に到着した。)

2. 鉄道の客車。

イギリス英語などで、列車の乗客が乗る部屋や区画を指す際に使われます。アメリカ英語では'car'や'coach'を使うことが多いです。
We found an empty carriage at the end of the train. (私たちは列車の最後尾に誰もいない車両を見つけた。)

3. タイプライターやプリンターなどで、印字ヘッドや用紙を移動させる部分。

タイプライターで文字を打つときに紙を送る部分や、プリンターでインクカートリッジなどが左右に移動する部分を指します。機械的な可動部分を指すイメージです。
The carriage returns to the left after each line. (タイプライターのキャリッジは、一行打つごとに左に戻ります。)

4. 人の姿勢や立ち居振る舞い。

人が立ったり歩いたりするときの体の持ち方や、全体の雰囲気・態度を指します。特に品位や自信などを伴う姿勢を指す場合に使われます。
She had a proud carriage. (彼女は堂々とした立ち居振る舞いをしていた。)

5. 商品の輸送(特に歴史的文脈やコストの話)。

商品をある場所から別の場所へ運ぶこと、またはその費用を指します。特にイギリス英語で、古い文献や商業的な文脈で使われることがあります。
The price includes carriage to your address. (価格にはご住所までの輸送費用が含まれています。)
関連
wagon
car
train car
conveyor