memrootじしょ
英和翻訳
SET
SET
[set]
セット
1.
動詞:何かを置く、配置する
何かを特定の場所に配置する行為、または何かが特定の場所に位置する状態を指します。
Please
set
the
table.
(テーブルをセットしてください。)
Please
「お願いします」という意味で、丁寧な依頼の言葉です。
set
ここでは「置いてください」という動詞として使われています。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定のテーブル」を指します。
table
「テーブル」という意味の名詞です。
Set
the
timer
for
30
minutes.
(タイマーを30分に設定してください。)
Set
「設定する」という動詞として使われています。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定のタイマー」を指します。
timer
「タイマー」という意味の名詞です。
for
時間を指定する前置詞で、「~のために」という意味です。
30
「30」という数字です。
minutes
「分」という意味の名詞です。
The
sun
sets
in
the
west.
(太陽は西に沈む。)
The sun
「太陽」という意味です。ここでは特定の太陽を指しています。
sets
「沈む」という意味の動詞です。
in
場所や時間を表す前置詞で、ここでは「~に」という意味です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定の西」を指します。
west
「西」という意味です。
This
sets
a
bad
example.
(これは悪い例を作る。)
This
「これ」という意味の指示代名詞です。
sets
ここでは「作る」や「引き起こす」という意味で使われています。
a
不定冠詞で、「一つの」という意味です。
bad
「悪い」という意味です。
example
「例」という意味の名詞です。
2.
名詞:一揃い、セット
関連するアイテムが集められたグループ、または特定の目的のために一緒に使用されるように設計されたアイテムのコレクションを指します。
I
bought
a
set
of
new
tools.
(新しい道具一式を買いました。)
I
「私」という人を指します。
bought
「買う」の過去形で、「買った」という意味です。
a
不定冠詞で、「一つの」という意味です。
set
ここでは「一揃い」という意味の名詞として使われています。
of
「~の」という意味の前置詞です。
new
「新しい」という意味です。
tools
「道具」という意味の名詞です。
This
TV
comes
with
a
remote
control
set.
(このテレビにはリモコンセットが付属しています。)
This
「これ」という意味の指示代名詞です。
TV
「テレビ」という意味です。
comes
「付属している」という意味の動詞です。
with
「~と一緒に」という意味の前置詞です。
a
不定冠詞で、「一つの」という意味です。
remote
「リモコン」という意味です。
control
「操作」という意味です。
set
ここでは「セット」という意味の名詞として使われています。
A
chess
set
makes
a
great
gift.
(チェスのセットは素晴らしい贈り物になります。)
A
不定冠詞で、「一つの」という意味です。
chess
「チェス」という意味です。
set
ここでは「セット」という意味の名詞として使われています。
makes
「作る」や「~にする」という意味の動詞です。
a
不定冠詞で、「一つの」という意味です。
great
「素晴らしい」という意味です。
gift
「贈り物」という意味です。
The
complete
set
of
Harry
Potter
books.
(ハリーポッターの本の完全なセット。)
The
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定のセット」を指します。
complete
「完全な」という意味です。
set
ここでは「セット」という意味の名詞として使われています。
of
「~の」という意味の前置詞です。
Harry Potter
「ハリーポッター」という意味です。
books
「本」という意味の名詞です。
3.
形容詞:準備ができた
何かが最終的に決定された、準備ができた、または特定の状態にあることを示します。
Are
you
set
to
leave?
(出発の準備はできましたか?)
Are
「~ですか?」と尋ねるbe動詞です。
you
「あなた」という意味です。
set
ここでは「準備ができた」という意味の形容詞として使われています。
to
「~する」という意味の不定詞を作るための前置詞です。
leave
「出発する」という意味の動詞です。
Everything
is
set
for
the
party.
(パーティーの準備はすべて整っています。)
Everything
「すべて」という意味の代名詞です。
is
「~です」と状態を示すbe動詞です。
set
ここでは「準備ができた」という意味の形容詞として使われています。
for
「~のために」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定のパーティー」を指します。
party
「パーティー」という意味の名詞です。
Once
the
plan
is
set,
we
can
begin.
(計画が確定したら、私たちは始めることができます。)
Once
「一度~したら」という意味の接続詞です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定の計画」を指します。
plan
「計画」という意味の名詞です。
is
「~です」と状態を示すbe動詞です。
set
ここでは「確定した」という意味の形容詞として使われています。
we
「私たち」という意味の人称代名詞です。
can
「~できる」という意味の助動詞です。
begin
「始める」という意味の動詞です。
The
date
is
set.
(日付は決定しました。)
The
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定の試合」を指します。
date
「日付」という意味です。
is
「~です」と状態を示すbe動詞です。
set
ここでは「決定された」という意味の形容詞として使われています。
4.
設定する、調整する
特定の目的や要件に合わせて何かを調整または構成する行為を指します。
He
set
the
thermostat
to
70
degrees.
(彼はサーモスタットを70度に設定しました。)
He
「彼」という人を指します。
set
ここでは「設定した」という意味の動詞として使われています。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定の温度」を指します。
thermostat
「温度計」という意味の名詞です。
to
「~に」という意味の前置詞です。
70
「70」という数字です。
degrees
「度」という意味の名詞です。
Please
set
your
alarm
for
6
AM.
(午前6時にアラームを設定してください。)
Please
「お願いします」という意味で、丁寧な依頼の言葉です。
set
ここでは「設定する」という意味の動詞として使われています。
your
「あなたの」という意味です。
alarm
「アラーム」という意味です。
for
時間を指定する前置詞で、「~のために」という意味です。
6
「6」という数字です。
AM
「午前」という意味です。
She
set
the
camera
to
record
video.
(彼女はカメラをビデオ録画に設定しました。)
She
「彼女」という人を指します。
set
ここでは「設定した」という意味の動詞として使われています。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定のカメラ」を指します。
camera
「カメラ」という意味の名詞です。
to
「~に」という意味の前置詞です。
record
「記録する」という意味です。
video
「ビデオ」という意味です。
I
need
to
set
my
expectations.
(私は期待値を調整する必要があります。)
I
「私」という人を指します。
need
「必要」という意味の動詞です。
to
「~するために」という意味の不定詞を作るための前置詞です。
set
ここでは「調整する」という意味の動詞として使われています。
my
「私の」という意味です。
expectations
「期待」という意味です。
5.
(太陽が)沈む
天体が地平線の下に移動する現象、特に夕暮れ時に太陽が沈むことを指します。
The
sun
sets
in
the
west.
(太陽は西に沈む。)
The sun
「太陽」という意味です。ここでは特定の太陽を指しています。
sets
ここでは「沈む」という意味の動詞として使われています。
in
場所や時間を表す前置詞で、ここでは「~に」という意味です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定の西」を指します。
west
「西」という意味です。
We
watched
the
sun
set
over
the
ocean.
(私たちは太陽が海に沈むのを見ました。)
We
「私たち」という意味の人称代名詞です。
watched
「見る」の過去形で、「見た」という意味です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定の太陽」を指します。
sun
「太陽」という意味です。
set
ここでは「沈む」という意味の動詞として使われています。
over
場所を表す前置詞で、「~の上に」という意味です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定の海」を指します。
ocean
「海」という意味です。
As
the
sun
sets,
it
casts
a
warm
glow.
(太陽が沈むにつれて、暖かい輝きを放ちます。)
As
「~するとき」という意味の接続詞です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定の太陽」を指します。
sun
「太陽」という意味です。
sets
ここでは「沈む」という意味の動詞として使われています。
it
「それ」という意味の代名詞です。
casts
「投げる」という意味です。
a
不定冠詞で、「一つの」という意味です。
warm
「暖かい」という意味です。
glow
「輝き」という意味です。
The
sun
will
set
at
7
PM.
(太陽は午後7時に沈むでしょう。)
The
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「特定の太陽」を指します。
sun
「太陽」という意味です。
will
未来を表す助動詞で、「~だろう」という意味です。
set
ここでは「沈む」という意味の動詞として使われています。
at
時間を表す前置詞で、「~に」という意味です。
7
「7」という数字です。
PM
「午後」という意味です。
関連
arrange
place
adjust
group
collection
ready
prepared