Indirect

/ˌɪndaɪˈrɛkt/, /ˌɪndɪˈrɛkt/ インダイレクト

1. 直接的でない、回りくどい方法や経路をとるさま。

物事が直接的ではなく、介在するものを経由したり、回りくどい方法をとったりする様子を表します。空間的な経路、原因と結果の関係、コミュニケーションの方法など、様々な状況に使われます。
They took an indirect route to avoid the traffic. (彼らは交通渋滞を避けるために回りくどい経路をとった。)

2. 文法で、間接話法や間接疑問文など、伝達内容をそのままではなく形を変えて伝えるさま。

文法用語として使われる場合、直接的な表現(直接話法、直接目的語など)とは異なり、間に別の言葉を挟んだり、伝えたい内容を文構造の中で間接的に配置したりする形式を指します。
Indirect speech is used to report what someone said without using their exact words. (間接話法は、誰かが言ったことをそのままの言葉を使わずに伝えるために使われます。)

3. 間接的な原因や影響についていうさま。直接的な原因や結果ではないが、関連があるもの。

ある事柄が他の事柄に直接的に影響を与えるのではなく、間に別の要因が介在したり、間接的な経路を経て影響が及んだりする場合に使われます。原因、結果、影響、証拠などについて言及する際に使われます。
The policy had an indirect effect on the economy. (その政策は経済に間接的な影響を与えた。)
関連
circuitous
roundabout
devious
oblique
tangential
digressive