1.
外科手術によって体表に作られた開口部。人工肛門や人工膀胱の開口部など。
手術によって体外に通じるように作られた開口部を指し、排泄物の排出などの目的で用いられます。
A
colostomy
creates
a
stoma
for
waste
elimination.
(結腸瘻造設術は排泄物除去のためのストーマを作ります。)
A colostomy
結腸瘻造設術は
creates
作ります
a stoma
ストーマを
for waste elimination
排泄物除去のために
Nurses
educate
patients
on
how
to
manage
their
stoma
at
home.
(看護師は患者に自宅でストーマを管理する方法を教育します。)
Nurses
看護師は
educate patients
患者に教育します
on how to manage
~を管理する方法について
their stoma
彼らのストーマを
at home
自宅で
2.
植物の葉の表面にある小さな開口部で、気体の交換(光合成や蒸散)を行う。気孔。
植物の葉の表皮にある微細な孔で、空気中の二酸化炭素を取り込んだり、水蒸気を放出したりする役割を果たします。
3.
生物の体表にある、口や孔のような自然な開口部。
広く生物学において、口器や、それに類する開口部全般を指すことがあります。
The
stoma
of
the
sea
anemone
is
surrounded
by
tentacles.
(イソギンチャクの口は触手に囲まれています。)
The stoma
口は
of the sea anemone
イソギンチャクの
is surrounded by
~に囲まれています
tentacles
触手に