stoma

[ˈstoʊmə] ストーマ

1. 外科手術によって体表に作られた開口部。人工肛門や人工膀胱の開口部など。

手術によって体外に通じるように作られた開口部を指し、排泄物の排出などの目的で用いられます。
The patient requires careful stoma care to prevent infection. (患者は感染症予防のために慎重なストーマケアが必要です。)

2. 植物の葉の表面にある小さな開口部で、気体の交換(光合成や蒸散)を行う。気孔。

植物の葉の表皮にある微細な孔で、空気中の二酸化炭素を取り込んだり、水蒸気を放出したりする役割を果たします。
Plants open and close their stomata to regulate gas exchange. (植物はガス交換を調節するために気孔を開閉します。)

3. 生物の体表にある、口や孔のような自然な開口部。

広く生物学において、口器や、それに類する開口部全般を指すことがあります。
In some primitive organisms, the stoma serves as both mouth and anus. (いくつかの原始的な生物では、口は口と肛門の両方の役割を果たします。)