1.
主要な、第一の
物事の中で最も重要であったり、中心的な位置を占めている様子を表します。
He
is
the
prime
suspect.
(彼が最重要容疑者です。)
He
「彼」という男性を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
prime
「主要な」「最も重要な」という意味です。
suspect
「容疑者」という意味です。
Our
prime
objective
is
customer
satisfaction.
(私たちの第一の目標は顧客満足です。)
Our
「私たちの」という所有を表します。
prime
「第一の」「主要な」という意味です。
objective
「目的」「目標」という意味です。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
customer
「顧客」という意味です。
satisfaction
「満足」という意味です。
What's
the
prime
reason
for
this?
(これの最も重要な理由は何ですか?)
What's
What is の短縮形で、「何ですか」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
prime
「最も重要な」「主要な」という意味です。
reason
「理由」という意味です。
for
「~のために」という前置詞です。
this
「これ」という目の前のものを指します。
2.
最高品質の、極上の
品質や状態が非常に優れており、一流である様子を表します。
This
is
prime
beef.
(これは最高品質の牛肉です。)
This
「これ」という目の前のものを指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
prime
「最高品質の」「極上の」という意味です。
beef
「牛肉」という意味です。
We
bought
a
prime
location
for
our
new
store.
(私たちは新しい店のために最高の立地を買いました。)
We
「私たち」を指します。
bought
buy(買う)の過去形で、「買いました」という意味です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
prime
「最高の」「一流の」という意味です。
location
「場所」「立地」という意味です。
for
「~のために」という前置詞です。
our
「私たちの」という所有を表します。
new
「新しい」という意味です。
store
「店」という意味です。
He's
a
prime
example
of
a
dedicated
employee.
(彼は献身的な従業員の最高の例です。)
He's
He is の短縮形で、「彼は~である」という意味です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
prime
「一流の」「最高の」という意味です。
example
「例」という意味です。
of
「~の」という前置詞です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
dedicated
「献身的な」「熱心な」という意味です。
employee
「従業員」という意味です。
3.
素数の(形容詞)
数学において、1と自分自身以外で割り切れない数(素数)に関連する形容詞です。
Find
the
prime
factors.
(素因数を見つけなさい。)
Find
「見つける」という動作を表す動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
prime
「素数の」という意味です。
factors
「因数」「要素」という意味です。
Is
13
a
prime
number?
(13は素数ですか?)
Is
「~ですか」と状態を尋ねる疑問文で使われる動詞です。
13
数字の「13」です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
prime
「素数の」という意味です。
number
「数」という意味です。
The
list
of
prime
numbers
starts
with
2,
3,
5,
7.
(素数のリストは2, 3, 5, 7から始まります。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
list
「リスト」という意味です。
of
「~の」という前置詞です。
prime
「素数の」という意味です。
numbers
「数」(複数形)という意味です。
starts
start(始まる)の三人称単数現在形で、「始まります」という意味です。
with
「~で」という前置詞です。
2, 3, 5, 7
数字の「2, 3, 5, 7」です。
4.
全盛期、盛り
人生や物事が最も力強く、成功しており、美しいと感じられる絶頂期を表します。
He
is
in
his
prime.
(彼は全盛期です。)
He
「彼」という男性を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
in his prime
「彼の全盛期に」という熟語です。
She's
still
in
her
prime
as
a
performer.
(彼女はパフォーマーとしてまだ全盛期です。)
She's
She is の短縮形で、「彼女は~である」という意味です。
still
「まだ」「依然として」という意味です。
in her prime
「彼女の全盛期に」という熟語です。
as
「~として」という前置詞です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
performer
「パフォーマー」「演者」という意味です。
The
company
was
in
its
prime
in
the
90s.
(その会社は90年代に全盛期でした。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
company
「会社」という意味です。
was
be動詞 is の過去形で、「~でした」という意味です。
in its prime
「その全盛期に」という熟語です。
in
「~に」(特定の年や期間)という前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
90s
「90年代」という意味です。
5.
素数(名詞)
数学において、1と自分自身以外で割り切れない自然数を指します。
7
is
a
prime
number.
(7は素数です。)
7
数字の「7」です。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
prime
「素数」という意味です。
number
「数」という意味です。prime numberで「素数」という熟語になります。
List
all
the
primes
under
20.
(20未満の素数を全てリストアップしなさい。)
List
「リストにする」という動詞です。
all
「全ての」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
primes
「素数」(複数形)という意味です。
under
「~未満の」という前置詞です。
20
数字の「20」です。
Identifying
large
primes
is
difficult.
(大きな素数を特定するのは難しいです。)
Identifying
identify(識別する、特定する)の現在分詞形で、ここでは動名詞として主語になり「識別すること」という意味です。
large
「大きな」という意味です。
primes
「素数」(複数形)という意味です。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
difficult
「難しい」という意味です。
6.
(ポンプなどに呼び水をしたりして)準備する、(下地を)塗る
ポンプに水を満たしたり、塗装前に下地を塗ったりして、何かをスムーズに機能させるために準備する行為を表します。
We
need
to
prime
the
pump.
(ポンプに呼び水をする必要があります。)
We
「私たち」を指します。
need to
「~する必要がある」という助動詞句です。
prime
「(ポンプなどに呼び水をしたりして)準備する」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
pump
「ポンプ」という意味です。
Always
prime
the
surface
before
painting.
(塗装する前に必ず表面に下地を塗ってください。)
Always
「常に」「いつも」という意味の副詞です。
prime
「(下地を)塗る」という意味の動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
surface
「表面」という意味です。
before
「~の前に」という意味の接続詞または前置詞です。ここでは接続詞として使われています。
painting
paint(塗る)の現在分詞形で、ここでは動名詞として使われ「塗ること」という意味です。
He
primed
the
engine
by
pumping
the
gas
pedal.
(彼はガソリンペダルをポンピングしてエンジンを準備しました(燃料を送りました)。)
He
「彼」という男性を指します。
primed
prime(準備する)の過去形で、「準備しました」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
engine
「エンジン」という意味です。
by
「~することによって」という手段を表す前置詞です。
pumping
pump(ポンプで送る)の現在分詞形で、ここでは動名詞として使われ「ポンプで送ること」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
gas
「ガソリン」「燃料」という意味です。
pedal
「ペダル」という意味です。
7.
(人に)前もって情報を与えて準備させる、仕込む
人に前もって情報や指示を与え、特定の状況や質問に対して準備万端の状態にすることを表します。
I
primed
her
for
the
interview.
(私は彼女に面接の準備をさせました(仕込みました)。)
I
「私」を指します。
primed
prime(準備させる)の過去形で、「準備させました」「仕込みました」という意味です。
her
「彼女を」という目的語です。
for
「~のために」「~に備えて」という前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
interview
「面接」という意味です。
They
primed
the
witnesses
on
what
to
say.
(彼らは証人たちに何を言うべきか準備させました(仕込みました)。)
They
「彼ら」を指します。
primed
prime(準備させる)の過去形で、「準備させました」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
witnesses
「証人」(複数形)という意味です。
on
「~について」という前置詞です。
what
「何」という意味の疑問詞または関係代名詞です。
to say
「言うべきこと」という意味の不定詞句です。
He
was
well
primed
before
the
negotiation.
(彼は交渉の前に十分な準備ができていました。)
He
「彼」という男性を指します。
was
be動詞 is の過去形で、「~でした」という意味です。
well
「十分に」「うまく」という意味の副詞です。
primed
well-primedで「十分な準備ができた」という意味の形容詞句として使われています。
before
「~の前に」という意味の接続詞または前置詞です。ここでは接続詞として使われています。
the
特定のものを指す定冠詞です。
negotiation
「交渉」という意味です。