ottoman

/ˈɒtəmən/ オットマン

1. 足載せ台、長椅子、低いクッション付きの座席。

オットマンは、足載せ台として、また追加の座席や小さなテーブルとしても使用できる、クッションの効いた低い家具を指します。多機能でリビングルームの快適性を高めるアイテムです。
She rested her feet on the soft ottoman. (彼女は柔らかいオットマンに足を置いた。)

2. オスマン帝国の、オスマン帝国人、またはその言語。

この意味では、「ottoman」は歴史上のオスマン帝国、その文化、人々、またはその時代に関連する事柄を指します。形容詞として使われることが多いです。
The Ottoman Empire lasted for over six centuries. (オスマン帝国は6世紀以上にわたって存続した。)

3. オットマン織り(シルク、レーヨンなどで作られた畝のある厚手の生地)。

この「ottoman」は、畝(うね)のある表面が特徴の厚手の織物を指します。主にシルクやレーヨンで作られ、重厚感があり、装飾品や衣装、家具の張り地などに使用されます。
The gown was made of a luxurious ottoman fabric. (そのガウンは豪華なオットマン織りの生地で作られていた。)