lockout

[ˈlɑkaʊt] ロックアウト

1. 雇用主が労働者を職場から締め出す行為。

雇用主が労働条件の合意を迫るために、労働者が職場に入れないようにする行為を指します。これはしばしば、労働組合との交渉が決裂した際に用いられる手段です。
The company threatened a lockout if the union didn't accept the new contract. (労働組合が新しい契約を受け入れなければ、会社はロックアウトをちらつかせた。)

2. 鍵をなくしたり忘れたりして、家や車などに入れない状況。

鍵の紛失や忘れ物、システムの問題などにより、建物や車両など特定の場所に入ることができない状態を表します。特に自分の家や車に対して使われることが多いです。
I got a lockout from my apartment because I left my keys inside. (鍵を中に置いてきたので、アパートに入れなくなってしまった。)

3. スポーツにおいて、相手チームが得点するのを完全に防ぐこと。

主にスポーツにおいて、相手チームに一切得点させない、あるいは優勢を維持して勝利する状況を指します。特に野球やホッケーなどで使われる「シャットアウト」に近い意味合いを持ちます。
Our team achieved a complete lockout against our rivals, winning 3-0. (我々のチームはライバル相手に完全なシャットアウトを達成し、3対0で勝利した。)