1.
何かを止めたり、進みを妨げたりすること。
物や活動の流れが物理的に、あるいは強制的に止められる状態を指します。予期しない中断や障害によって引き起こされることが多いです。
Work
on
the
construction
project
was
halted
due
to
a
stoppage
of
materials.
(資材の供給停止のため、建設プロジェクトの作業は中断されました。)
Work
仕事、作業。
on
〜の上に、〜に関する。ここでは「〜に関する」という意味合いが強い。
the
特定のものを指す冠詞。
construction
建設、工事。
project
プロジェクト、計画。
was
be動詞の過去形。
halted
halt(停止する)の過去分詞。ここでは受動態で「停止された」という意味。
due
〜が原因で、〜のために。
to
前置詞。
a
不定冠詞。
stoppage
停止、中断。
of
〜の。
materials.
材料、資材。
The
stoppage
of
trains
caused
significant
delays
for
commuters.
(列車の運行停止は通勤者にかなりの遅延を引き起こしました。)
The
特定のものを指す冠詞。
stoppage
停止、中断。
of
〜の。
trains
列車。
caused
cause(〜を引き起こす)の過去形。
significant
著しい、かなりの。
delays
遅延。
for
〜のために。
commuters.
通勤者。
2.
給料などから一定額が差し引かれること。
通常、借金の返済や税金の支払いなどのために、給料の一部が自動的に差し引かれる状況を指します。個人の意思にかかわらず行われることがあります。
A
stoppage
was
applied
to
his
wages
for
back
taxes.
(滞納している税金のために、彼の給料から差し押さえが行われました。)
A
不定冠詞。
stoppage
差し押さえ、天引き。
was
be動詞の過去形。
applied
apply(適用する)の過去分詞。ここでは受動態で「適用された」。
to
〜に。
his
彼の。
wages
賃金、給料。
for
〜のために、〜の理由で。
back
滞納している。
taxes.
税金。
The
company
made
a
stoppage
for
union
dues.
(会社は組合費のために天引きを行いました。)
The
特定のものを指す冠詞。
company
会社。
made
make(〜する)の過去形。
a
不定冠詞。
stoppage
差し押さえ、天引き。
for
〜のために。
union
労働組合。
dues.
会費。
He
noticed
a
stoppage
on
his
paycheck.
(彼は給料から差し引かれていることに気づきました。)
He
彼。
noticed
notice(気づく)の過去形。
a
不定冠詞。
stoppage
差し押さえ、天引き。
on
〜の上に、〜に関して。
his
彼の。
paycheck.
給与小切手、給料。
3.
配管などが物で詰まって流れが妨げられること。
水や空気が流れるべき場所(配管、血管など)が、物理的な障害物によって塞がれてしまう状態を指します。機能不全や問題を引き起こします。
There
is
a
stoppage
in
the
drain.
(排水管が詰まっています。)
There
〜がある、〜がいる。
is
be動詞の現在形。
a
不定冠詞。
stoppage
詰まり、閉塞。
in
〜の中に。
the
特定のものを指す冠詞。
drain.
排水管、排水口。
They
called
a
plumber
to
clear
the
stoppage.
(彼らは詰まりを取り除くために配管工を呼びました。)
They
彼ら。
called
call(呼ぶ)の過去形。
a
不定冠詞。
plumber
配管工。
to
〜するために。
clear
きれいにする、除去する。
the
特定のものを指す冠詞。
stoppage.
詰まり。
This
stoppage
is
causing
water
to
back
up.
(この詰まりのせいで水が逆流しています。)
This
これ。
stoppage
詰まり。
is
be動詞の現在形。
causing
cause(〜を引き起こす)の現在分詞。ここでは進行形の一部。
water
水。
to
〜に。
back
逆流する。
up.
〜する。